■島本晴海闘病生活日記特設ページ■

2010年06月19日

■久しぶりの日記ですが入院中です。■
実は小生、先月18日より病気で入院しておりまして現在も闘病中であります。

とりあえず一時はICUなんてとこに担ぎ込まれて本気で棺おけに足突っ込んじゃう感じな事態になっちゃったので
すがこの1ヶ月で治療が進みこうやって安心して皆様に報告できるようになったので、暫しお付き合いください。

病名は伝染性単核球症というものです。
タダこれがこれまたややこしい病気で人間の90%が保有していてほぼ害のないEBウィルスというのがあるそうです。

それが稀に劇症化し悪さをするらしいのですが普通は子供のうちにっかったりする病気らしいです。
僕の年齢で起きるのは稀すぎるらしいです。

そしてこいつが人によって何処に悪さをするかがわからない。
脳炎だったり心筋症だったりリンパ腫だったりといろんな形で姿を表すそうです。

検査の結果わたしの場合は免疫力を低下させそれによって多数の症状を発祥させて多臓器不全を起こし、
医師を困惑させたそうです。
僕の場合は主に脾臓肝臓腎臓をやられました。

肺にも水がたまってたのでもう心臓以外の内臓みんなって感じでしたw

そんなわけでココまでの1ヶ月とこれからの闘病生活を日記に自分視点でしたためて置こうと思います。

とりあえずこうやって日記を書いてるわけなので、生きてます。



2010年06月19日

■島本晴海闘病生活日記1■
そんなわけで友達にノートパソコンを借りたので生存報告ができるようになりました。
これを機に入院生活の簡単な日記を書いてみようと思います。

『島本晴海闘病生活日記』という感じで。
といっても自発呼吸ができなくて呼吸器を口と鼻から送還してとか、心臓までチューブ通して人口透析とか肺の下から800mlの水抜いたとか、でっかい注射で脊椎液を採取したとか、謎の工具で腎細胞摂取されたとか、ドラマでありそうな治療してるよーみたいな話はみんな終わっちゃって今は食事制限と薬の投与で様子見・・・とまったく治療的に面白い話ができそうにないのですが、良かったら付き合ってください。


さかのぼること5月10日(月)、37度の微熱が出て時間的なこともあり翌日病院に行こうとその日は就寝する。 

翌11日(火)平熱に戻っていたので安心して仕事に戻る。

さらに翌12日(水)夕方に目が覚めて熱っぽかったので再び熱を測るとまた37度と微熱が出る。 起きた時間も合ってまた医者にはいける時間ではなく明日行くことにする。

翌13日(木)体温は再び平熱に戻る。多少不思議には思ったが様子を見ることにした。

そして翌14日(金)これまた夕方に目が覚め体温は38度に。翌日は何が何でも医者にいくと決め、そのまま就寝する。

15日(土)朝早々に最寄の病院に駆け込み診断、とりあえずは扁桃炎ということで点滴を受け処方をもら手帰宅。薬もしっかり飲んでじっくり休むことに専念。

16日(日)体温が39度を越す。あわてたが日曜なので病因は休診日なので相棒を呼んでポカリやらゼリー状エネルギー飲料系の楽に食べれそうなものを用意してもらう。

17日(月)行きつけの病院で相談。とりあえず抗生剤の点滴受けて様子を見る。

18日〜19日通いで点滴を受けに行くがあまり情況が変わってないので
明日の状態でだめだったら大きな病院で見てもらった方が良いだろうという見解にいたる。

20日(木)医者の診断で良くなってないということで大宮中央病院の紹介状を書いてもらう。 もらってすぐ紹介状を持って中央病院へ。 耳鼻咽喉科にて診断の結果、扁桃炎の情況がよろしくないらしく、すぐ入院してほしいとの事。
仕方がないのであわてて身近な親族に連絡をする。

そこから中央病院で食欲がないことで栄養剤の点滴をしつつ抗生剤の点滴をしながら症状を見ることになる。
そこで数日間点滴を受けながら耳鼻咽喉科の外来診察室と病室の行ったり来たりが始まる。
何人かの人が見舞いに来てくれて励ましてくれる。自分も扁桃炎を早く治して復帰すると自分を鼓舞。

24日(月)あまり進展のないまま数日がたってしまったが身体がどんどん重くなりトイレに行くのが少し苦しくなってくる。それでも点滴と多少の採血、耳鼻咽喉科で診察だけ。その頃には熱もかなり上がってきていた。そんなときに寝ていて朦朧としているところに医師たちが来てわれわれの手には負えないのでもっとどこか専門的な病院に転院して治療を受ける必要があるといわれる。
「はあ・・・」
熱で朦朧としているおいらには状況がつかめていなく話半分しか聞けていない。
「緊急連絡先の親族様に連絡を取らせていただきます。」
どういうこと?と思いつつもベッドで寝ているしかなかった。

そんなこんなしてる内に意識が更に朦朧として思考能力もかなり低下して何が何だかわからなくなってくる。
タダ天井のタイルの模様を見ながら、
『あれジジイの顔に見える・・・あれはマッチョ・・・お、これはグラマーな姉ちゃん』みたいな模様遊びをしていた。(人間朦朧となると目に入って来たものから別の物を連想したりし他愛のない事を始めるんだなあと今思う)
時間もどれだけ立ったのか分からない、そんな時姉があわてて飛び込んでくる。転院先が決まったようでその日のうちに転院することになったそうだ。
朦朧としている頭で、
『何を扁桃炎でみんな慌ててんのよちょっとその原因がわかんないだけでしょ?』
とアホな考えをしていた。

自分の状態がその時どんなに酷くなってるかも分からずに・・・。

そして連れて来られた場所は自治医大付属治療センターICU。

ICU、自分じゃ救命救急24時とか、ドラマでしか見たことも聞いたこともないような場所。でもICUに運ばれたことはその時は説明されたのかもしれないがまったく覚えてない。
その後はCTスキャンやエコーやレントゲン様々の検査を受けたらしいが途中処置のために麻酔をかけられたのか眠りに落ちてまったく覚えていない。


翌25日(火)気がつくと自分には口と鼻を覆う呼吸器がつけられ、目の前には両親、兄弟4人(自分を含まない)が勢ぞろいしていた。
父と母はもう70を超える老体を押し長男次女と一緒に里の瀬戸内から埼玉まで出てきたというのだ。次男環と一番近所に住んでいた長女も早々に駆けつけてくれた。(長女〔以後姉貴〕は前日運ばれたときもいたかもしれないが記憶が定かじゃない)


そして自分は事の重大さをはじめて知った。命に関わる危険な状態にいるということを。


それでも身体が重いとは感じていても身体に痛みがあるわけでもなく、危険な状態という自覚症状がないために、いまいちピンとこれないでいた。タダ呼吸器のせいでやたらと口が渇いて喉が渇くが水を制限されていた為に飲めないでいたので面倒くさいなあと思ってしまうほどだった。

だが実際命の危険があるほどだからこそICUに運ばれたわけで家族の心配たるや想像も出来ない程だったと思う。みんな仕事を投げ出し、母はリュウマチの身体に鞭打ち、遠くから俺のために来てくれたのだ。まだ予断を許さない状態の自分を按じてみな不安が隠せない感じだった。みな一応に会話がギクシャクしていた。

暫くして、医師団がぞろぞろ来て家族とおいらに病気のことを話してくれた。
おそらくICUでの主治医であろうおぎやはぎのおぎ似の先生が(以後おぎ先生)
「今のところ何も分かりません」「どこが悪いのかはこれから調べていきます」
とちょっとぶっきら棒に話した。

「はあ?何この医者!!??」と聞いててちょっとカチーンと思ったのですが、そのあと
もう一人の先生(以後M先生)が分かりやすく教えてくれた。

「今の段階ではもっと詳しく調べないと体のどこに原因があってどこが主に悪くなっているのか分かりません。先日の検査の結果や、明日髄液や身体にたまった水を取ったりしてさらに調べることで、一つ一つ対処していこうと思います」

この先生はちょっと好印象。

つづく



2010年06月21日

■島本晴海闘病生活日記2■
続き。

この後家族でよく話し合った。
今後の体のこと、将来のこと、場合によっては一生家族の世話にならないと生きていけないかもしれない身体になるかもしれない。
今の仕事も辞めなければならないかもしれない。家族を巻き込んで自分は生きていかなくてはならないかもしれない。長く続くだろう入院生活の間収入もないし、
あまり自分には選択肢はない感じだった。
多少の絶望感が心をよぎる。不安ばかりが頭をめぐってその夜はまったくと言っていいほど眠れなかった。


翌日いくつかの処置がされることになった。
自立呼吸が難しくなったので口と鼻からチューブを肺まで入れるタイプの呼吸器を送還して、隋液を採取して、人工透析のためのチューブを首から心臓近くまで差し込んで、右肺にたまった水を抜く作業が連続しておこなわれた。

口と鼻からチューブを入れる呼吸器は結構抵抗があって恐怖感があったのだが、これが驚きで口と鼻を覆うタイプの呼吸器と違い直接肺に空気を送るので口が渇きにくく思ったより苦しくなかった。喋れなくなってしまったので筆談で会話が行われる形にはなったけど・・・。 ついでにスキューバダイビングをやっていたせいか口の中のチューブはレギュレーターを加えてる感じでこれまた苦にはならなかった。
問題は3〜4時間毎に呼吸器にたまったタンを取るときに体がくの字になるほど堪らなく苦しかったりするのですが、数秒間の我慢なので、常に口が渇く呼吸器のときよりはまだましかという感じだった。

髄液採取と人工透析のチューブを入れるのは麻酔が効いていて多少の違和感と不快感はあったにしろ思ったより平気だった。

問題は水を取る作業だったエコーで探りながら肋骨の隙間を潜り抜けて水が溜まったところまで針を刺さなくてはならない作業。ICUの先生方でもてこずるらしく、針を刺した後探るように針を動かして先へ突き刺していく。ちなみに術をしていたのはM先生。
途中肋骨に引っかかったりしながら差し込んでいく針は麻酔をしてても痛みとは違う気持ちの悪い違和感として伝わってくる。
そしてある瞬間針が少し奥に入ってきた感覚とともにいきなり呼吸器が止まり息が出来なくなった。パニックになり体がのた打ち回る。

喋れないから訴えることも出来ない、息が出来ない!全身に駆け巡る恐怖、やばいホントに息が出来ない、このままじゃ死んじゃうよ!必死に訴えようとするが先生には届かない。
身体はのた打ち回ってるので必死に押さえ付ける医師や看護士、その時オギ先生が

「バカ激痛が走ってるんだ!ショックを起こしてるんだよ!」

と叫んで処置を始めた。 

「な・・・何いってんの呼吸できないんだから呼吸器だろー!!!」と叫びたいところだったけど喋れないので届かなかったが、その後すぐに呼吸が出来るようになった。

このとき初めて命の恐怖を感じたりしましたが事なきを得ました。
後で聞いたら呼吸器は本当に関係なかったらしい。

オギ先生をちょっと見直したw

心電図に脈拍計、点滴のチューブに人工呼吸器、人工透析のチューブに膀胱から直接尿を取るチューブと終わる頃には体中からコードとチューブが張り巡らされ、なんだか凄い事になっていた。

体力の減少もすごいものがあり、ついこの間まで立って歩いていたのにこの時には手を動かすだけでやっとだった。


数日後兄環は入院費や治療費の控除などのことで駆けずり回って所得やら何やらで俺がおろそかにしてた部分もフォローしつつ尽力を尽くしてくれた。

看護士の妹は瀬戸内の診療所を休み暫くこっちで僕の看病に残ってくれるといって姉とともに入院中の自分のケアをしてくれることになった。

長男は翌日には瀬戸内に帰ったがその後すぐに熱を出して寝込んだらしい。

今回のことで高齢のお袋や親父には多大な心配をかけ寿命の少しは削らせてしまったかもしれない。

家族には謝っても謝り切れない心配と一生返しても返しきれない様な恩が出来てしまった。
あまりの申し訳なさと感謝で少し泣いた。

今自分に出来ることは兎に角治療に専念して少しでも早く退院することが最初の恩返しと信じ、必死に治療に専念することを誓う。

さらに続く。



2010年06月22日

■島本晴海闘病生活日記3■
続き〜

ICUにいる間は、呼吸器のせいで筆談を強いられて先生や看護士との医師通じがなかなか難しかった。
まあほとんどが自分の誤字だったり字が汚かったりのせいなのですがw
寝ながら文字を書いてるので字が汚いのは勘弁してほしいところだったが、その時の書いた紙をいま見たら(22日現在)本当に何かいてあるか分からなかったw
これで多少なりでも理解してくれたICUの先生と看護士さんに感謝。

結局検査の結果、肝臓と腎臓が主にウィルスに犯されたらしく、他にも脾臓が肥大してたりまだ水が溜まっていていたりで、心臓以外はどこも元気じゃない状態ではあったようだ。

唯一いろいろ調べられて安心したのは検査ついでに癌や心臓疾患はなかったということだ。がん検診のはがき着てたから手間が省けたw

免疫力の低下で皮膚病も併発して体中に黄疸が出て、いずれ水ぶくれのような状態になり、その後日焼けの皮のように剥けて行った。
他にも口の中にカビが発生して何を食べても渋くて味が変わってしまっていた。

また飲水制限がされ、1日1000mlしか水分を取っちゃいけないということになっていた。
1000mlといったら自動販売機の缶ジュース3本飲んだらオーバーしてしまうくらいの量だ。
なにやら摂取した水分量と尿ででた水分量とか老廃物でいろいろ調べているらしい。
とにかく24時間の人工透析などで体内の水分は減るようにされていたので、喉がやたらと渇く。
なのに水は多く取ってはいけない。最初のうちは結構厳しい毎日を送った。

病院食というと序盤はおかゆや五分粥が定番で皆それが嫌という人が多く聞かれるが、こうなると5分粥の水分が天国に思えるようになる。唯一規制されずに取れる水分がおかゆの水分だった。自分にとってはおかゆウェルカム!状態でした。

透析が別室の透析室で行われるということで移動して透析をしたときにベッドごと体重を量る。こんなハイテクなベッドがあるんだなあと関心。
しかし!病気のせいで体はむくみ、お腹は脾臓の肥大や水が溜まっているせいで、健康時にタダでさえ84kgほどあった体重は90kgを超えていた!!
ちょっとショック;;
しかし透析で体内水分量が減るので終わる頃には89kgになっていた。

その後順調に脾臓の肥大も少しずつ収まり、呼吸も少し安定してきたということで口と鼻からチューブを通していた人工呼吸器も外して貰える事になり鼻だけに装着するタイプのかなり楽な呼吸器に変わった。
これは鼻からだけなので口からは空気が入ってこないので口が渇きやすいという事はなかった。 
結局透析と飲水制限のせいで喉は渇いているんですが口が渇いてるのとでは結構辛さが違うので。水を飲むときは一口含んでうがいするように口の中で転がしてからのむような習慣がついてしまった。

またレントゲン室に行くときに1階の売店前を通るのだが、ふと自動販売機で見たパックのバナナオレを見て、元々乳製品は好きではあったが、甘みのあるものをまったく摂取してなかったのと、口カビの渋さを乳製品がコーティングして少しはましになるのではないかと考えてねだって見る。するとなぜか部屋のオレの飲水制限1000mlの札の横に1日1バナナオレ250mlと札がついたw(もちろん飲水制限内で)
イヤ・・・そこまで・・・(笑

ICUにいる間の夜は眠れない毎日だった。
ベッドの上でさえあまり動けないので床ずれの痛みがあり、未だ拭えない不安が渦巻いて目をつぶっても1時間たっても眠りに付けないことがざらだった。
2時間おきに看護士が見回りに来るのや、廊下を医師や看護士が往来する足音まででも目が覚めた。結果として2時間以上連続で寝たことがICUでは1度もなかった。

ICUに運ばれてほぼ1週間がたち呼吸器は完全にはずされ漸く鼻が自由になった。
完全な自立呼吸。すがすがしーーー・・・と思いきやあまり清清しくない。
せっかく取れたのに何でだろうと考えあぐねてすぐに閃いた!
そう・・・おれはココに運ばれて丸1週間、まったく鼻をかんでいないのだ。(当たり前だが)
その数分後、阿鼻叫喚図がそこにあった。
いやーー人間の鼻の穴ってあんなにも物が入るんだねえ・・・(どん引き

でもその後本当の清清しさを感じられたのはいうまでもない。
自立呼吸最高!!

月は6月に入り、呼吸器も取れ、体内の水もかなり抜けたらしく、体力も多少回復して部屋ない位はよろよろしながらも歩けるようになった。そろそろICUにいる必要もなくなってきたらしく一般病棟の個室に移る話もちらほら。まだ免疫力がちゃんとついてるか確認されてなかったので一般大部屋までは行かないようだったが。

2日(水)惜しみつつもICUの先生、看護婦に見送られ、一般病棟に移った。
おぎ先生、M先生、後一人誰だっけ(笑)命を助けていただき本当に有難う御座いました。

さておき・・・ICUの看護士さんは粒ぞろいだったなあ(爆)


またまた続く〜



2010年06月24日

■島本晴海闘病生活日記4■
                
続き〜

一般病棟に移って早速主治医が変わった。
3人の主治医でテンパーのもじゃめがねのH井先生、この人怖いことをさらっと言うのよね。それから小柄で何故かいつもパンパンに何か入れてるエコバッグをしょってるK田先生、ノッポの新米さん医師のS木先生、きっと190近い。
これからはこの3人に見てもらうことになる。

個室に移ってまず膀胱から直接尿をとっていたチューブがはずされた。
これからはシビンで用を足すことになる。
腎臓の問題で常に尿は回数と量と成分を測られているらしく、勝手にトイレに行って用を足すことは禁止だそうで。
まあ昔入院経験があるのであまり抵抗はなかったけどね。
兎に角またひとつ身体からチューブがひとつ減った。嬉しい限り。

でもこれによってちょっとした面倒くさいことが起きるようになった。
自分の身体には心電図のコードが胸に3箇所ついていて、それが小さな装置につながっていて、そこからナースセンターに情報を送っているらしい。
動くときはその小さな装置を常に持ち歩かなければならないわけで。
装置から胸につけた心電図のシールまでのコードはさして長くなく、装置をベッドに置いたまま立ち上がろうとすると引っ張られてしまうくらい。
シビンとはいえ用を足すときには一度、ベッドから立ち上がりズボンを下ろさなければならない。ズボンを下ろすのにこの装置を手に持ったままおろすのは結構面倒で、うっかりベッドに置いたままズボンを下ろそうとして立ち上がってしまい。結果コードが引っ張られ大元のジャックが抜けるか、コード先の胸に貼ったシールが剥がれる事に。

そうなるとナースセンターに自分の心電図情報が来なくなるので警告が出るらしく、看護士が飛んでくるようになっている。
その時まさにこちらは用を足そうとしているわけで><
結局この心電図のコードと装置は大部屋に移っても暫く取れなかったので同じようなことが何度かあったw

個室に移ってからリハビリの先生が来るようになった。
簡単な立ち上がり練習から始めたのだけど、ベッドから手を使わずに立ち上がるだけで腿の筋肉が結構きつかった。10回も連続でやるともう汗だくで心拍数もかなり上がった。座った状態から手の補助を使わずに立ち上がるのにこんなに大変だとは思わなかった。
でも雑談しながら身体を動かすのは他の治療と違いかなり楽しい時間だった。
その日は習ったメニューを何度もやっていた。

この頃になると週に3回人工透析をするために透析室に良くいくようになった。
内科病棟は古い建物でエアコンの効きも悪く結構暑いんだけど、透析室は新しく建てられた南館にあり、ひんやりと涼しい。結構快適。
透析をしている間は動けないので寝るしかないのだけど、依然書いたけど院内ではあまり寝付けない毎日を送っていた。
が、何故かこの透析をしている3〜4時間ほどはすばらしく快適に眠れる。透析の機械が時々チャイムのような音を出したり、機械を看護士がチェックしに来るからそんなに夜の病室とは変わらない気もするんだけど、何故かよく眠れる。不思議だなあ。
因みにココの看護士には三浦靖子がいるw

看護士で思い出したが、ICUとこの透析室には男性の看護士が結構いる。
でも面白いことに一般病棟は方のナースセンターを見晴らしても男性看護士は一人もいない。何でだろう?

6月4日、身体に溜まった水や脾臓肥大も収まり、肝臓の機能もかなり回復して、大部屋に移ることになった。
これもまた良くなっているという証のひとつだろう。
喜び勇んで大部屋へ。ってベッドごと大部屋に移るのね・・・ちょっと驚いた。

まだ多少看護士の補助がいたり、不自由な部分もあるのでナースセンターに一番近い部屋に移された。
大部屋は個室と勝手が違うのでいろいろ話を聞いた。しかし他に人がいる部屋で用を足すのにはちょっと抵抗があるなあ。
シビンに小をするときは音が気になるし、大に至っては椅子形の簡易トイレを用意され、病室内でするのだ。(大部屋に移ったとはいえ、この時はまだ許可なく部屋から出ることが許されてなかった)こっちはもっと抵抗があった。

しかし、大部屋の罠はそれだけではなかった!!!
夜9時をすぎ就寝時間になると、部屋の電気は消されてしまう。
そうなると何も出来ないので寝るしかないのだけれど、横の患者と向かいの患者が素晴らしい爆音をかなで、これが耳栓しても響いてくるすごい重低音。ね・・・寝れねーー!
更にはナースセンター目の前の部屋だけあって、重篤な患者が多いのでナースコールで良く看護士が部屋に入ってくる。 

更にナースセンター目の前だけあって、どの部屋でナースコールがあっても内の部屋の前を看護士が横切っていく。部屋の窓は開放されてるので矢継ぎ早に足音が駆け巡る。

更に更にはそのナースコールがある度に目の前のナースセンターで「野ばらの花」が流れるのだ。
しまいには2時間おきに看護士が懐中電灯片手に見回りに着て覗いてくる。
この頃はまだ病気や先行きの不安から寝付けないことが多かったので、まったくと言っていいほど眠れなくなってしまった。
連続で2時間が関の山。
導眠剤を貰ってもさして効果はなく、午前3〜4時ごろにはもう寝れなくて朝を待つ様な感じになっていた。

大部屋って大変;;

大部屋に移ってからいろいろ身体についてるものが減っていって、結局首についてる透析のチューブと心電図の面倒なコードだけになってました。
また一歩よくなっている実感。

改めて看護士に大部屋に来て使用していいものを聞いてみる。
そしたら大概の物は持込可能との事、ノートPCやDVD再生機などの電子機器もOKで、携帯もメールまでならOKらしい。
さっそくPSPを持ってきてもらって気晴らしが出来るようになった。
最近の病院っておおらか?なのね

相変わらずの飲水制限はあるが食事はこの頃になると粥から普通のご飯になっていた。
これまた相変わらず塩っ気がまったくない食事だが、ココは自分の味覚に感謝というところ。
自分は好き嫌いが全くと言ってなく、好きなものをあげたらキリが無い位、素材そのもので好きなものが多いので多少味が薄くても病院食は美味しくいただけた。
問題は1日2000kcalという量。
毎食がすくないっっ
おかげで透析で体重が減るのと食事の制限で1日に500g〜1kg体重が減るのはざらだった。
(因みに入院前84kgだった体重は24日現在67kgになっている)
まあ計らずしてダイエットしちゃってますよもうw

またまたまた続く。



ICUのこぼれ話:書き忘れたのでちょっとここでw

見舞いに来た妹が退屈だろうとCDを置いていってくれた。ファンキーモンキーベイビーのベストだ。今はまってるらしい。
自分も嫌いじゃないし、逆に応援歌や感謝の歌的なものが多いので、後々ICUの闘病中に聞いて何度も励まされた。

看護士さんたちが折角だからとCDラジカセを持ってきてかけ始めた。看護士の皆さんも結構ファンキーモンキーベイビーが好きらしく皆してどの曲がいいとか話していた。ただCDラジカセが故障しているらしく1曲目で止まってしまう。
結果いろいろ試している間に1曲目ばかりが流れる羽目にw

そんな中、治療行為をしているオギ先生はあまり話しに乗って来ないまま淡々と作業をしていた。
しまいにはCDラジカセの調子が悪いのを理由に曲をかけるのを止めてしまった。
治療行為が終わってオギ先生の帰りがけに、ふと気になって

「先生はどんな音楽お聞きになるんです?」

と聞いたら、

「んーメタルかな」

「!!???」

そりゃジャンルが違いすぎるわ!!

てかメタル好きのICUの腕っこき医師って・・・(汗

彼が手術中にメタルかけてメス振り回してる姿を想像してどん引いた。

人の好みは本当に千差万別ですのう



2010年06月25日

■島本晴海闘病生活日記5■
つづきですよー

8日(火) エコーで体内の水もほぼ無くなり、脾臓も元の大きさに戻った様でかなり回復が早いとの事。とてもいい事だ。

そこでそろそろ腎臓の治療の方に入るための準備がしたいということで腎生検という腎臓の細胞を採取して、それを検査することで腎臓の治療方針を決めるそうだ。
それの術をする為の簡単な承諾書を渡される。

「ざっと見てサインしておいてね」

とH井先生。
見てみると、場合によっては摂取後、発熱、強い痛み、血尿を伴うとか、重篤な症状になる可能性があるとか、何人に一人死亡例があったとか、恐ろしいことが書いてある。
見るんじゃなかったよおい。

腎生検は木曜に行うということだ。怖いなあw

午後、リハビリが病室から南館の1階にあるリハビリ室ですることになった。
腎生検の事はとりあえず忘れてリハビリに専念。
初めてのリハビリ室は涼しくて過ごしやすい空間でとても快適。
基本的立ち上がり運動から普段やってるメニューをこなし、新しいメニューも加え、リハの先生と雑談しながらせっせと励む。
やはりリハビリは楽しい。普段デスクワークばかりの自分だけど身体を動かすのは結構すきなのだ。

この日はもう一つ気が気じゃない出来事が一つ待っていた。
栄養相談とココまでの会計報告を聞いてきた兄、環と姉貴と看護士の妹が来ていて、主治医のH井先生に今の自分の状態を詳しく聞いたうえで今後の方針を考えようということになっていた。

栄養指導を受けるということは退院後も食事制限がつくということで場合によっては一生人工透析を受けなければならない身体になるかも知れない訳で、そうなれば家族への負担も大きくかかってくる。今週に3回透析を受けているが、退院しても透析を続けてるような人のスパンはそんな感じだ。
兄弟4人皆深刻な面持ちで先生の話に耳を傾けた。
そこで漸く以前説明した病気の詳しい詳細を聞くことが出来た。

そして兄弟4人、そして家族みんながほっとする言葉を先生から頂く。

「回復も進んでますので人工透析自体は今週で終わりにします、そうしたら首のチューブも抜きますね」

「え?ってことは一生透析を続けるとか・・・」

「ないですよ、これでおしまい」

兄弟全員からこぼれる安堵のため息。今まで張り詰めていた糸が切れるようにみんなの表情が緩んだ。
つづけて、

「腎機能は今度の腎生検の結果を待って治療方針を決めますが、今貴方の腎機能は健康体の人が100%としたら10〜15%しか機能していません」

「これを治療と食事制限で回復させるわけです」

「30%以下までしか回復しないと夜勤やマラソンなどの運動、肉体労働は出来ない身体になります」

「30〜60%の場合、夜更かしや激しい運動は控えてもらわないといけません」

「60%以上の回復が見込めれば、一般の人となんら変わることない運動、食生活を送れるようになります」

「退院した後も暫くは栄養指導の下、腎機能回復に専念して60%以上を目指す形になりますね」

「腎生検の結果が出て治療方針が決まれば退院も近いでしょう」

更に兄弟の表情が緩んだ。

良かった!本当によかったーーーー!

先生の説明が終わり、兄弟だけで話す時間を頂いた。
途端!!!皆一応に緊張のたがが外れて安心したのも伴ってここぞとばかりに俺を攻撃し始めた。
あれが悪いんだこれが酷いとコテンパンw
言葉の暴力の雨あられw
まあそれも皆心配してくれていたからこその反動で、酷い言われようだったけど感謝して聞いた。
兎に角60%回復を達成すべく、新たに治療に専念すること強く誓った。

とりあえずその日はとてもよく寝れた。


10日(木) ついに腎生検の日が来た。
腎臓の細胞を摂取するだけあって朝ごはんはヌキ;;
カロリー制限のせいで既におなか減ってるとこに飯抜きはなかなか酷だ。
腎生検が終わったら4時間腎臓内の出血を止めるために腰にの下に硬い枕を置いて4時間絶対安静で圧迫止血をしなくちゃいけないらしく、身をよじってもいけないらしい。
そうなると用も足せなくなるので、必死に歩いたり身をよじったり下腹部をあっためたりして、大きい方を出しておこうと努力する。
腎生検は11時からで10:30ごろ漸くその憂いを払うことが出来た。

さてその腎生検はというと麻酔もしっかり効いて、主治医3人の先生たちと雑談しながら術は終了と思ったよりあっさり終わってしまった。
その雑談の中で新米のS木先生がICUを狙ってる話をしていた。

「ICUの先生方って情報の共有にipad使ってるらしいですよ」
「僕も買わないといけないかなあ」

ICUにいた時をふと思い出す・・・

「つかってたか・・・なあ?」

さて、こうして腎生検は無事に終わったわけですが大きな落とし穴がこの後に待っていました!!
先ほど話した4時間の絶対安静!
ただ横になってればいいんだから4時間寝ちゃってればいいじゃんと思っていたのが甘かった。
仰向け状態で腎臓の下あたりに硬い小さな枕を入れて横になると思いのほか体制が苦しい。
最初は何のことはない感じだったけれど30分もすると腰が痛くて仕方なくなってきた。
「こ・・・これは寝るとかそういう次元じゃないぞ?腰痛くて寝れないじゃん・・・」

これをあと3時間半続けるのは結構ホネだ。
PSPを取り出しゲームをして気を紛らわせるが20分ほどでゲームよりも腰の痛みの方が気になって、ゲームにもならない。
こ・・・これは腰痛に持ちになってしまうーーっっ
それでも必死に紛れないゲームをして紛らわしたつもりになって耐え続けた。
4時間たつ頃には半分意識が朦朧としていた。
看護士に4時間たった事を伝え体制を動かしていいか訪ねると、

「先生に聞いてきますのでもう少し待っててくださいねw」

「しょ・・・しょんなああ!!4時間たったじゃないですかああ!!!」
「助けてくださあああああいっっ」

訴えも虚しく、看護士は行ってしまいましたw
結局医師の許可が下りて体制を変えられるようになったのはその30分後でした。
この30分が一番きつかったのは言うまでもないです。生殺し状態って辛いよねw

でもこの後も絶対安静は解けたけど、安静状態は解いてもらえず、ベッドの上で24時間は基本仰向けで安静にしてくださいとのこと。
うへえ・・・;;

翌日11日(金)エコーで腎生検の後の異常がないか調べられた。とりあえず問題ないと言うことで安心する。安静も解除w

そしてこの日ついに最後の人工透析。
良く眠れた涼しくて居心地のいい透析室ともこれでお別れ。ちょっと寂しい気がした。
病室に帰って少しして首から心臓まで差し込んでいた透析用のチューブがついにはずされた。
新たに一つ憂いがなくなったことになる。
着々と回復していることを実感する。

翌12日(土)EBウィルスの押さえ込みをするために投与されていたステロイドがついに投与終了になった。

以前の日記に病状の方の話をしましたが、病気の原因はEBウィルスという厄介なウィルス。
このウィルスを押さえる為にステロイドが投与されてました。プレドニゾロンといういかにも怖そうな名前のステロイド剤。
入院のときから80mg投与され(かなりな量らしい)それを少しずつ減らして免疫力を付けていってウィルスを押さえ込むらしいのですが、大部屋に移る頃には40mg位まで押さえられていました。それがついに終了したわけです。
これまた嬉しい出来事。
また一つ憂いがなくなった!!!もう後は腎生検の結果を待って治療方針が決まれば退院も遠くないと喜び勇んだ。

その朝は体温が38度まで上がり腎生検の後発熱があることは良くあるとの事だったから解熱剤を頂いて様子を見ることになった。

午後になってお友達のA月サンが面会に来てくれて、欲しかったノートが手に入って依然使ってたノートが手隙になったから使っていいと貸してくれた。

「おおお!!これで皆に無事回復していることを報告できる!!」

多少遠慮しつつもしっかりお借りして今はこうして皆様に報告が出来ているわけです。
A月さんマジ感謝。

ただはしゃいでしまったせいか、その後咳がやたらと出て止まらなくなった。
A月さんが帰って暫くして体温を計ったら39度まで上がっていた。

「あれれれれ、腎生検の影響ってこんなに出るんだ・・・大変だなあ・・・」
とのんきに構えていた。でもそこには更に更に大きな落とし穴があったのですが・・・。


この日、里の瀬戸内の診療所を半月以上も休んで自分の看病兼栄養指導など受けて尽くしてくれた看護士の妹が翌日かえるということで最後の面会に来た。

診療所と定期的に手伝いに行っていた病院に多大な迷惑をかけ続けながら俺の治療に付き合ってくれた。看護士だけあってその医療知識で素人には分からない医師の話や方針を分かりやすく説明してくれたり、逆に医師側に質問してくれたり、率先して動いておれをフォローしてくれた。家族にはなくてはならないアドバイザーになっていた。10月には結婚で仕事と結婚で大変だったろうに。
本当に頭が上がらない。一生返せないほどの恩を受けたと思っている。
結婚後も幸せを心の底から願ってやまない。

その最後の見舞いの日にこっちでウェディングドレスの試着をしてきたそうで写真を見せてくれた。
息を呑んだ。自分の妹はまあ可愛い部類には入るとは思っていたがお世辞ヌキにウェディングドレスを着た妹は本当にきれいだった。
自分の親族にこんなな逸材がいたのかとただただ驚きを隠せず唸っていた。(姉貴ゴメンw)
兄バカといわれようがこれはもう構わない、うちの妹は口はスンゴイ悪いけど最高の妹だ。こんな妹を俺は誇りに思う。

「べ・・・べつにどのドレスも腰にサイズ合わせると胸が入らないから胸に合わせて腰を詰めるくらい兄の知らないグラマーだったから言うんじゃないんだからねっっ」

現在のタイムスケジュールまで後ちょっと!続く!!


2010年06月26日

■島本晴海闘病生活日記6■
続き〜

ノートPCを借りれたお陰で各所に連絡を取り無事を伝えることが出来た。
とりあえず一安心。この1ヶ月ほぼ音信不通になっていた人もいるので、情況を知って驚かせてしまったりもした。

しかし便利な世の中になったねえw
そんなわけでMIXIで日記も書こうとなったわけです。どう書き出すかで悩んでアップに時間がかかりましたがw


翌13日(日) ついに自分でトイレに行ってもいいという許可が下りた。今までシビンと簡易便器で病室内で用を足していたわけだからこれは嬉しい。
その代わり小の方は相変わらず管理される立場なので、トイレで専用のカップに小をしてそれを自分の名前を指定して機械に流し込むという作業をしなければならなかった。
ちょっと面倒くさい。
でも病室でするよりよっぽどましだったし歩いて外に出れるのが嬉しい限り。
これも一歩良くなって来たからと喜ぶ。


しかしここから一つ前の日記に書いた落とし穴が大きく口をあけることになる。

解熱剤を飲んでるにしろ37度くらいの熱はでていた。腎生検の影響って長く続くんだなあと思いつつ、先生もちょっと遅く反応が出たのかもといっていた。

トイレのを済ませてを洗っている時に気づいた。
手首の辺りに発疹が出ている。

「なんだコリャ」

ぽりぽり

ちょっと気になったので看護士さんに相談してみると先生に見てもらおうということになる。
日曜だけあって先生方は休みの人が多く出勤の先生が来るまで少し時間がかかった。
先生が見に来る頃には発疹はどんどん広がり、手首から肘あたりまで伸び、足も膝まで発疹が広がった。
顔を鈍らせる先生。

「これはおそらくステロイドを切ったのが原因かも知れませんね」

「明日採血して調べましょう」

ど・・・どういうこと?

翌14日(月)熱もかなり上がり、発疹はついに体全体に出始めた。
これが痒くてかくと痛いタイプの発疹でかなり厄介だ。
主治医の先生たちもいぶかしげで、皮膚病の先生まで呼んで(教授まで来てた)
相談していた。

結果、ステロイドを切ったことが原因で、皮膚科の教授の見立てで新たに60mgの投与は必要と判断された。
え!!??今まで少しずつ減らして押さえてきたのにいきなり60まで戻しちゃうの!!??
ってことは・・・

そう、今でステロイドで病気の原因であるEBウィルスを押さえて治療をしてきたお陰ですこぶる回復も良く今に至った訳だが、肝心のEBウィルスの封じ込めに失敗したのだ。
だからステロイドを切った瞬間、またウィルスが暴れだし、免疫力を再び激減させた結果が体中に出た発疹とココまでの発熱の原因だったのだ。

腎生検とステロイドを切ったのがタイミングが重なった為にややこしくなっていたのだ。
あわてて先生に尋ねた。

「ってことはどういうことですか?」

「貴方の年齢での症例は本当に稀で今までの治療法もわずかな資料の中からやっと見つけたアメリカでの症例だったのですが、こうなるともう症例がないんです」

「なのでこれからは雲をつかむ状態で、われわれも出来るだけ長くステロイド投与をしながら様子を見て探りながら治療方針を定めていくしかないような感じです・・・」

「なにそれ・・・いきなり振り出しに戻る・・・かよ・・・それも出来るだけ長く・・・?」
封じ込めに成功したら退院も月内にはかなう様な話が出ていたから、目の前が真っ暗になる。
行き成り崖から落とされた気分だ。

その後、採血をしにきたH井先生がそこに拍車をかける。

「とりあえずこちらもしっかり様子を見ながら治療方針を探って行きたいと思いますがこれがもし慢性化なんてことになるとちょっと厄介ですね」

「場合によってはまたICUにお世話になるような事態も起こるかもしれませんし」

顔面蒼白になる。

なんだよ、それじゃどんなに頑張って肝臓や腎臓治したって意味ないじゃないか!
ウィルスがまた暴れたらまた元に戻っちゃうじゃないか!!

呆然としながらとりあえず情況を家族に伝えた。
その日はさすがに前向きになれる気がしなかった。


翌15日(火)免疫低下は再び口カビも再発させ、発疹もほぼ全身に出るようになっていた。
半分やけのやんぱちになっていた。

そんな時、腎生検の結果がでて3人の主治医が説明に来る。
老廃物を尿と一緒に流す腎臓で一番重要な機関、糸球体というところがあるんですが、そこがやられていらた色々問題が出たらしい。
が、ほぼ損傷はなくその周りを包む間質という部分が炎症起こしているということで、腎臓の回復もかなり明るい見通しが出てきた。

そうなると本格的にウィルスの押さえ込みだけになってきた。

押さえ込みさえ成功すれば今後はすべて上手く行きそうだ。
いあ行く!いかせる!!!
改めてこのウィルスに打ち勝つ決意をする。

前向きに戻るの早いな俺。

後で聞いた事だけど、H井先生は大げさに言っただけで、慢性化したとしてもステロイドを切らさなきゃちゃんと押さえられてるわけで、またICUに厄介になるような事態はまずありえない話だったw

驚かせんなよーーーー!!!!!

まあ何にせよ退院が大幅に伸びてしまったことは確かなようだ。いつ頃までと言う算段もまったく先生たちも検討つかない様だったし。
そればかりはガッカリ。

16日(水)リハビリで蹴り足の強さを計ることになった。
椅子に座った状態で足を計測器と一緒に固定してしまい、その動かせなくなった足を思いっきり蹴り上げて計測するというもの。

まずは右足から。
本気モードで蹴り上げてみる!!

33kg・・・

えと・・・足って腕より力あるんだよねえ・・・

因みに30台は56kg、40代男性は49kgが平均だそうで、33kgというと70代男性の平均だそうですorz

ちょっとショックを受ける;;ココまで筋力落ちてるのかああ
元々自主トレはしてたけどちょっとメニューの回数を増やして筋力アップに励もう!
体力作りは抵抗力作りにつながる!

因みに握力を測ったら40kgあった。さすがここはあまり衰えてない。


午後になって内科の教授が総回診を始めたらしくやたらと沢山の医師を連れてやってきた。
白い巨塔を思い出したけど、

「○○教授の総回診です」

みたいなアナウンスは流れないのねw

俺の腎臓状態とかウィルス封じ込めの対策とか話してくれるのかと思いきや、皮膚病のほうを見て治ったら治療始めようみたいな事いって帰っていった。

そのあと皮膚科の教授がぞろぞろ連れてやってきて、併発した皮膚病を見て。

「まあ軟膏を処方しとくので1日2回塗ってね」

以上終了。

なんとも簡素だねえ。


17日(木) これまたリハビリの時間に今度は6分間の間、心拍数を130〜140までに保った上で出来るだけ早く歩いてどのくらいの距離をいけるかというテストをした。
自主トレでも結構長い病院の廊下を歩いてるし、これは結構いけるんじゃないかと頑張ってみる。
6分後、進めた距離は470m。
これがどの位なのか見当がつかないので先生に表を見せてもらうと・・・

470m前後の文字はどこにもない。
なんと60代男性でさえ600mとかいてあった。

Σ(゚д゚lll)

前日の蹴り足に続きダブルショックだ!!!
かなりへこむ。

因みに30代男性は700m、40代男性は650mだそうですよ。
皆さんはどうかな?


このあとも書いたんだけど長くなっちゃったから一旦切るです。続く



2010年06月27日

■島本晴海闘病生活日記7■
おそらく最後の続き〜


18日(金) ついにこの時が来ました!!待ってましたよ!!!
飲水制限の解除!!!
ほぼ1ヶ月の間1000mlに押さえられていた制限が解除されました!!
これで水がガブ飲み出来るるうううううう!!
勇んで水を取り出し口に含む、一口分飲んで口の中で転がしてゴクリ。プハー!

ってちがーーう!!!

身についてしまった習慣は恐ろしいもので一気に飲めなくなってしまっていた。
水をがぶ飲みすることに罪悪感を覚えるのってどうなんだw

看護士さんの話だと食事制限も解除されたという話。

「な・・・なんだってーーー!!??」

まあ腎機能回復してないんだからちょっと考えれば分かるんですが、ちょっとときめいた。要は栄養指導受けていた上で食べていいものは持ち込んで食べてもいいということ。
でしたw

でもこれは実はでかいのだ!
おいらはとってもマヨラーである。
マヨというと卵入ってるし、たんぱく質入ってるじゃんと思われがちですが、全体から見ると殆どが油で一回の使用量を考えるとたんぱく質は対してないそうだ。

ようするに!!俺の天下ーーー!!これで10年は戦える!!
意気揚々と姉貴に電話してマイマヨを調達依頼をする。
あとカロリーが少なめのコンニャク畑とか。
でんぷん系の食べ物はカロリーも少なく制限がないので今後も重宝するとおもう。
葛きりや葛餅などもウェルカムだ!(別に催促しているわけじゃないんだからね!)

次の姉貴の来る日が楽しみである。

19日(土) 突然の来客。 まあこれまでにそれなりのお見舞いに来てくださった方はいましたが、ちょっとネタになる出来事があったのでw (それまでに来てくださった皆様も本当に感謝です)
Mずきさん、とT堂さんとPてん師さん、Kつらぎさんの4人がサプライズで見舞いに来てくれた。
突然の訪問にはしゃいで談話室のほうで結構長く話してしまった。

食事制限されてるから差し入れに妥当なものをということで花を頂いた。かごに可愛く飾られた見た目も穏やかな鉢植えだった。
4人が帰ったあと早速テレビの上においていつでも見れるようにした。

すると看護士さんが夕食の薬を持ってきた時に

「これって生花ですか? 造花です?」

と花びらを触った。

「ごめんなさい、内科病棟は生花は持ち込み厳禁なんです・・・」

「ナースセンターのほうで御預かりして置くのでお姉さんがきた時とかに引き取ってください・・・」

と申し訳なさそうに持っていってしまった。
テレビの上においてわずか30分でしたorz

世知辛いのう・・・

20日(月) ついに姉貴がきた!マヨー!MYマヨー! こんにゃく畑ー!!
姉貴がそこに取り出したのは小袋に入った小さなマヨネーズの小分けされた袋2個、コンビニ弁当とかに入ってる様な奴だ。それとこんにゃく畑2個。

「へ?これは?MYマヨは・・・?」

「あんたはタダでさえメタボなんだから指定された2000kcal以上取らないようにって妹が元々食事を1日1800kcalに押さえて出すように給仕の方にお願いしていたの」

「だからその200kcalの差分で1日のマヨとこんにゃく畑のカロリー計算して、1日これだけなら使っていいって事で妹から支持されたの」

「あ・・・えと・・・ぽっくんのMYマヨ・・・」

かくして食事制限は解かれたが俺の為に栄養指導を受けた妹の厳正な食事制限がつくことになったorz
まさかマヨ制限が与えられるとは・・・

流石ですよMYシスター・・・

世知辛いのう・・・

こうして俺のこの時の体重は67kg(入院前は84kg)と見事にダイエットをなし、現在も落ち続けているわけですよ。(;´д`)トホホ…

まあマヨ制限が付いたとはいえ、余分にマヨが使えるのは嬉しい事で使わない理由もない。

翌21日(月)朝食!さあマヨを使うぞーー!!!
出たメニューはご飯に蒸し卵(醤油付き)、じゃが煮(肉なし肉じゃが)桃缶のクリ−ム添え。

「マヨ使えないじゃんーーー!!!」

蒸し卵に使おうと思ったが醤油があるのに使うのは勿体無い気がして使えなかった。

昼飯は白飯に白身魚のムニエルに煮物、ヨーグルト。

「マ・・・マヨ・・・」

制限された貴重なマヨだけにここぞという時に使いたいという気持ちが先行してなかなかマヨが使えない。

夕食、白飯、若鶏の照り焼き煮、春雨のスープ煮、かぼちゃのクリーム煮。
に・・・煮物がすきなのね・・・
今日1日の俺の献立を考えた人に殺意を覚えつつ、この日はノーマヨで終わった。
次の朝も使えなかったのはまた別の話。


リハビリも結構進みチャリンコ漕ぎのマシーンを使わせて貰えるようになった。
リハビリ室に着てからいつかは乗ってみたいと思っていたので楽しみだ。
耳たぶに脈拍計の装置を付け、負荷をかけながらこぐと言うもの。
脈拍は120前後をキープしつつ1分間に40〜50回転を保ちながら漕ぐんだそうだ。これはゲーム感覚でかなり楽しかった。
で、先生と雑談しながらこいでいると、

「今周りで漕いでる老人の方々、貴方の2倍から3倍の付加で漕いでますよw」

「!!??」

最近リハビリ室に来るとヘコむことが多くなった(´・ω・`)


22日(火) かなり動ける様になってナースセンター近くの部屋にいる必要がなくなり大部屋を引っ越すことになった。

今までの部屋はエアコンが古い学校の教室のヒーターとかみたいに窓際の床に設置してあって、それも双方の患者のベッドのすぐ目の前にあって、窓際の人がカーテンを閉めるとこっちには風が来ないという最悪のシステムだった。お陰で蒸し暑くて仕方がなかったりもした。
また個人のスペースとしても窓際のほうが若干広い。 これは窓際に引っ越せることを祈るしかないでしょう!

昼前に引越しはスタート。
中央のナースセンターから一番遠い角部屋が新しい住まいになった。
場所は!!??     廊下側・・・orz
残念に思いないがら部屋に入ると、

「あれ?涼しい・・・」

良く見てみるとココの部屋はエアコンの送風口が天井中央にある!!
カーテンを閉めていても満遍なくすべてのベッドに風が来る。
そして何よりそのエアコンのコンパネが俺のベッド側の壁にあるじゃないですか!!

これ俺の天下?

ナースセンターからは50mほど離れていて、ナースコールの音も聞こえない。
角部屋だけあって、人の往来もこの部屋に用のある人だけしかない。
ひょっとしてこの部屋は天国じゃなかろうか。
入院も長引くと分かった今、この涼しい部屋は迎える夏に対してベストなチョイスだったかもしれない。

と思ったらちょっとだけプチ落とし穴w
ココの大部屋の皆さん皆寝るのはええ!それも皆静か!!
前の部屋のような爆音響かせる人がいない!!

え?静かに寝られていいじゃないかって?

就寝時間すぎてノート使ってると静かすぎてタイピングの音さえうるさく感じてちょっとやりづらいですよ!

爆音響く部屋は音に関しては気兼ねなく出せて良かったなあw



入院からほぼ1ヶ月たって入院生活にも慣れてきたこの頃、悪夢を見たような目覚めなのに思い返してみるとトンチキな夢を良く見るようになった。
そしてどれもが似た方向性なのだ。
たとえば、昔住んでいた家のトイレで目を覚まし、

「やっべトイレで寝ちゃった!」

と、トイレからでて居間に行くと家族一同が食卓にを囲んでいてキョトンとした顔でこっちを見ている。

「え?なに?」

「お前・・・なんでココにいるの?病院帰りなさいよ」

「えええええええ!?」

見たいな夢。

他にも更に昔の住んでた家で何故か原稿を書いていて、煮詰まって頭をかきながら部屋から出るとやっぱり居間で家族が食卓を囲んでいて、

「あれ?」

「お前いい加減に病院帰れよっ」

「ええええ〜〜〜!!??」

見たいな夢。(同じじゃん)

そして極め付けが、病院で寝ていると相棒が忍び込んできて、何事かと思ったら

「おい!ココから脱走するぞ!」

「へ?」

あれよあれよと病院を抜け出し、5kmも先の俺の自宅(まったく知らない架空の家だったが)まで歩いて帰って、人がひ−ひー言ってる横で人のビデオデッキを使ってビデオチェックを始めた。
一頻りチェックが終わったら、

「よし!かえるぞ!!」

「ええええええ!!??」

そこからまた歩かされヒーヒ−いってると
仕方ないと最寄の駅まで歩き始めた。
最寄の駅は1km程なんで何とか到着すると、駅内には向かわずにチャリ置き場に向かう相棒。

「えと・・・何やってるの?」

「金無いからチャリパクして病院帰るんだよっ」

「えええええええ!!??」

電車じゃないのかよ!
結局鍵の外れてるチャリは無く計画は頓挫。そこへ脱走を知って捜索に来た親父にとっ捕まって病院に強制送還されるというなんともお粗末な夢。

俺ってこの病院になれてきたと思ってたけど、深層心理で逃げたがってるの・・かな?


会計報告を聞いてきた姉貴と環が着て、今後の話を少しした。

「とりあえず入院中でも仕事をしろ」

との事。
まあ今までもいろいろ制約のある中ネームとネタ出しはやっていたが
本格的に仕事をしろというお達し。
高額医療控除の手続きが思いのほか長くかかるらしく、入院費はかさむしで資金的に大変ならしい。
まあ入院中は無収入だし、退院してから仕事では収入が入るのは更に先になってしまうわけで。今後を考えればやむなしと言う所。

しかしながら本格的に仕事をするとなるとかなり無理が出てくる。
午前中は医師の回診や看護士が矢継ぎ早に見に来るので仕事にはぜっだいにならない。
午後はリハビリが入り、その後漸く時間が空くがやはり看護士が定期的に血糖値だ血圧だとやってくる。
そのすべてで作業を一旦とめて片づけをしないといけない訳で。
実質強制的に明かりを消されてしまう就寝時間までには5時間ほどしか時間を避けない計算になる。
1日5時間だと大して仕事は進まない。
結果無理をしてでもやらないといけなくなるわけで。

まあ今まで十分治療優先でやってきたわけだし、そろそろ治療との優先順位を変えてもいい時期かもしれないですな。

多少の無理は承知でやらないと今の事態は打開できそうもないし、ここはポジティブに考えて仕事が出来る喜びを感じよう。


24日(木) ついにお風呂の許可が下りました!!
皮膚病治ってなけど良いのかなあとも思いつつも、思い返せば自宅で熱が出たときから入るのを控えたから実に1ヵ月半ぶりの風呂です!
風呂までOKになったってことは、また一歩良くなったと言う事だろうか。
ウィルスは押さえ切れてないけどw

一番に予約を頂いてわくわくしながら時間が来るのを待つ。
しかし結構時間がタイトで入浴時間は立った30分。
それもお湯は自分ではる。
時間が着たら急いでお湯を出して早速身体を入念に洗う。
1ヵ月半の垢を取らなければ!
必死でこすって身体を洗うのに15分を費やす。
よし!あと15分ゆっくり浸かれる!と湯船に入ると・・・
1ヵ月半の垢は伊達じゃなかったようで、湯船が大変なことに!
慌ててもう一度身体を入念に洗い+5分、改めて数分浸かって残りの7〜8分を風呂掃除に費やした。

なんか・・・風呂入った気がしない・・・;;

病室に帰ってきたら体中の皮が細かく笹剥けてて酷いことになっていたが皮膚病用の軟膏塗ったら目立たなくなったw

これはもう一度リベンジしないと垢落ちきらないな・・・
それでもやっぱりお風呂はいいね!!

深夜3時、就寝時間はとっくに越えていたのに3階内科病棟の食堂には人が何人か集まっていた。
食堂には大きなテレビが設置してあって皆その画面に食い入るように見いっていた。
見ている物はもちろんサッカーワールドカップ日本戦。
看護士に特別に許可を貰って(看護士が医師たちに許可を貰ったかは定かじゃないw)食堂で観戦させて貰っているのだ。
普段サッカーは見ない自分だけど、ココはミーハー根性出して日本戦くらいしっかり見ておこうと食堂に足を運んだ。
最初からどきどきの連続だったけど、まさか前半でフリーキックで2点専制するとは思いもしなかった。

後半盛り上がってきたところで振り返ると食堂の観戦者は10人くらいになっていた。
皆がゲームの展開にあわせ、静かに盛り上がった。

「今どうなってます?勝ってますか?」

看護士の何人かも気になって時々様子を伺いに来たw

そして1点取られたあと更に1点取り返し。正直すごいと思った。
そしてベスト16。

終わった瞬間皆一様にニコニコしながら自室に帰っていった。

自分も気分がよかったので差し入れで貰った葛きりを食べて祝杯した。
(もちろんその日はマヨもこんにゃく畑も食べてなかったのでカロリー的にはセーフw)
その日は自分を含め日本中が寝不足だったに違いない。
午前中にリハビリなどやることは皆終えちゃって午後仕事をしようとしたけれど、眠気でほとんど進まなかった。

行き成りまずいなw


そしてそろそろタイムスケジュールが現在に追いつきました。
今後は日々の日記になると思われ。
まとめじゃないからそう面白くはならないとは思いますが、退院するまでの間、お付き合いくださると嬉しいです。



2010年06月28日

■島本晴海闘病生活日記プチ■
                
食事の間隔は夕食から朝食の間が一番開いてるわけで、朝食時が一番お腹がすいています。

タダでさえカロリー制限されてるのにこれは何ーーーー!!??(写真参照)
低カロリーで腹持ちのきくような朝食にはしてくれんのかのう・・・これじゃ1日持たないよーorz
せめて汁物あと一つつけて・・・

因みに今回は出るたびに残しちゃってるクソ不味いゼリーが3つもついいてたんですがそれ一個で50kcalもとってやがった!!(食えなかないが不味いデザートは喰うにあたわず!)
150kcalも損してるじゃん!!こんな不味いものつけるくらいなら150kcalで何かおかず増やしてよー!

そして午前中はリハビリが待ち構えている。

た・・・体力ー!!!



2010年07月01日

■島本晴海闘病生活日記8■
体力と内蔵機能はどんどん良くなってるのに肝心のウィルスの方で足踏み状態でじれったさを感じている今日この頃皆様は如何お過ごしでしょうか。島本です。


この数日なかなかお通じの方が無くちょっとすっきりしない毎日、3日間で普段の1日分も出てない感じです。
看護師さんにお願いして下剤は飲んでいるのですがそれもなかなか効かない様子。
腰振りでウォーキングしたり、お腹を「の」の字マッサージしてみたり、下腹部をあっためてみたりと色々促す努力をしてみてはいるんだけどまったく出る兆しがない。
お陰で体重もかなり停滞してしまった。出るもん出てないから落ちやしませんよ。
そんな時にリハビリの先生が
「お水とってます?」
と聞かれた。

「へ?」

「お水を多めに取ると尿に行かずに腸に回るので便が柔らかくなるんですよ」

「へーそんなことが・・・」

と思い返してみたら・・・ココ最近必要以外に水も取ってなかったことに気づいた。
食事時も薬を飲むのに使うくらいで1000ml制限されてた頃より飲んでないんじゃないかという勢いだ。

普段水は買うと高いので面会に来る姉が500mlのペットボトルにミネラルウォーターを入れて持ってきてくれる。
それを冷蔵庫に入れて必要に応じて小さな手さげクーラーバッグに入れて病室で利用している。その持って来てもらう量がすごく少なくなってしまってもいるわけで。
飲水制限の時に出来てしまった習慣って怖いなあ・・・

いい加減お腹も張って来たし出て欲しいなあ・・・
お通じも立派な健康へのサインですからね。

そんなリハビリ中に普段低い台に座って手を使わずに立ち上がりのトレーニングをすると言うものを行っていたんだけど、今日から片足立ちのトレーニングになった。

「ちょま!それはまだ早いですよ先日まったく立てなかったじゃないですか!」

「椅子にクッションを置いて高くして最初の負担を減らした状態から10回やって見ましょう」

「10回!!??」

無理だろうと思いつつ少し高めの椅子の位置から右足だけで手の補助なしに立ち上がってみる。

すっ

あ、いけた・・・高くすればいけるんだ!
思わずやったーな感じで5回までやったあたりで太ももが悲鳴を上げる。
き・・・きつい!!
ひいひい言いながらどうにか10回やって見せた。
問題は左足。 右足より力がない。立ち上がり行き成りよろけて1回やっただけで脂汗がどっと出た。  こ・・・これは10回絶対に出来ないぞ?
と慌てたトコで先生が

「前の蹴り足検査でも左足のほうが弱いので5回にしておきましょう」

それはありがたい!  ・・・って5回も出来るかなあ・・・

間ちょっと休みいれながらどうにか5回を終わらせる。
左足もかなり悲鳴を上げていた。

がその後もリハビリノルマがあるので続行。 ベッドでの柔軟と3kgのおもりをつけての足あげ運動とお尻あげ運動。
少し休憩を取っていたので自主的に回数を増やして次の片足立ちに備えようと考えた。
普段20回やるメニューを30回って感じで。
最後にお気に入りのチャリ漕ぎでリハビリ終了。(写真 お気に入りのチャリ漕ぎマシーン)



思ったより今日はハードだったけどやはりリハビリの時間が一番楽しい。

午後の食事は豪勢にカツがでた。
一口分の・・・
しょんもり。

食後、主治医のS木先生が腎機能がどれだけ回復しているかグラフにしたものと、それに照らし合わせて食事制限をする表を見せてくれた。
するとグラフは右肩上がりで腎機能は60%に迫る勢いで回復していた。(大体57%くらい)
この状態なら更なる回復もみこめると言うことだ。

表を見ると60%からステージ3から2になってたんぱく制限は「任意」になっている。
「60%超えたらタンンパク制限とか徐々に病院食から無くして行きましょうね」

「やっとわっ!」

「あと、貴方は高血圧でもないので塩分の制限も無くなるでしょう」

「や・・・・っっとゎ〜〜〜〜〜!!!!」

あと3〜4%ならすぐだー!
次の尿検査で分かるかな?

「こうなると後はウィルスやっつけるだけになりましたね!」

「それはまだまだ見当も付かないですねえ・・・」

「あ・・・さいですか・・・はいはい」


夕方ちょい前にアシ君たちが仕事場からまだ未完成の原稿を持ってきてくれる。
これから本格的に病室で仕事をすることになる。
よーし無理するぞー(爆)
そしてアシ君たちアリガトー!


夜、ワールドカップ。
また何人かで食堂に集まって大きなテレビで観戦した。
本当にいい試合だったね。
4年後に期待!!


翌日(30日)朝一にトイレに行って頑張ってみるが出やしない。
ココ最近稀に見るくらい水をがぶ飲みしてみる。(と言っても300mlくらい)
その後もチョクチョク口に運んで便意を促そう。

朝食にはまたあのゲロ不味ゼリー、そしてそれに150kcalも取られてちょびっとなオカズ。(写真)おじさん青筋立てちゃうぞっ



1日1800で計算されて食事は着てるので1食600kcal、その中の150kcalはとっても貴重です!!
ゼリーは残して最後のバナナを食べることにする。(70kcal)

今日のリハビリは午前中だったので昼食後にお風呂の予約を取っておこうとナースセンターへ行こうとしたらお尻と太ももに違和感を感じる。

「お?これはまさか・・・筋肉痛?」

そう、片足立ちでかなり疲労しているのに無駄に勝手にメニューの回数増やしてリハビリなんかしたものだから筋肉痛を起こしてしまった訳で。
自業自得なんで焦りながら揉んだり摩ったりしてリハビリの時間まで回診なんかの合間をうめた。

リハビリの時間が来て先生に筋肉痛の話をしたら、

「じゃあもう少しだけ椅子の高さを上げて立ちやすくして両足10回ずつ片足立ちしましょうか」

「左は前回5回だったのに・・・・容赦ないのね・・・・」

筋肉痛の腿が悲鳴じゃなくて絶叫する感覚を覚えながら必死にやってたら両足10回ずつ出来ちゃいました。
すごいなあ。

そのあともいつものストレッチとおもりを足に付けての筋トレメニューをこなしてチャリ漕ぎへ
その頃にはもうゼーゼーで、いつもなら序盤はそう上がってない心拍数がしょっぱなから120前後と中盤以降の心拍数をはじき出していた。
終わる頃には汗だくで折角便意を促すために飲んだ水分皆出しちゃった気がする・・・。
勿論その後トイレに行ってみるがやっぱりでない。

昼食には珍しいメニューが出た。 焼きそばだ。 すばらしい!こんなものも出るんだ!!
3日に1度くらい出してくれないかなw
ニコニコで昼食を食べる。でも水飲むの忘れるw(駄目じゃん)

午後になって予約しておいたお風呂に入る。リハビリでかきまくった汗を流す。
ついでに今回でついに1ヵ月半にわたる垢との戦いに終止符を打つ。
もう皮が笹剥けないし、湯船に入っても入浴後掃除に苦労するようなことはなくなったw
かなり余裕を持って入れるようになったのも確か。

風呂から上がってさて本格的に仕事をしようといきまいていたら、皮膚科の先生が回診に来る。
午前中来てよ!
皮膚科の回診が終わってさあ仕事と思ったら、今度は内科の教授が医大の学生をぞろぞろ連れて来た。
解説しながらおなかの触診をやけに丁寧にしたと思ったら、

「んーまだ少しだけ脾臓が大きいねえ、ほら君たちも触診させてもらいなさい。」

と一言。

「へ?」

どれどれと俺の腹を触り始める医学生たち。順番に触ってくのはいいけど多すぎだよあんたらー!!
結局7〜8人に触られまくった。
俺の触診で満足したのか知らないけど、大部屋のほかの患者には話を少ししただけでさっさと帰っていった。
「俺だけかよっっ」

なんだか大変だったけどさあ仕事、と店を開こうとしたら主治医のS木先生が来る。
「あれ?回診は午前中したよなあ・・・」
と思ったら、

「ちょっと腎臓と脾臓のエコー撮らせて貰っていいかな?」

「あ・・・さいですか・・・どぞ・・・」

先日採血した血液からウィルスの量を測って今後の治療方針を決めるらしいのですがその前にエコーで資料にして起きたいみたいだ。
モニターを見ながら脾臓を探る。
シロートには何が映ってるかさっぱり分からない。
ふと疑問に思って聞いてみた。

「モニターに映ってる画像何がなんだかさっぱりなんですが、どこがどうなってるんです?」

「僕もぱっと見ただけじゃ分かりませんw」

「ぶっ」「そうなんですか?」

「エコーはこうやって探って・・・」

おなかに押し付けたセンサーをぐりぐりと動かす。
探ってるうちに黒いのや白いのが動いて動くことでなんとなくの形を見せてくる。
でこれが腎臓でこの黒い影が脾臓と言うことになるんです。

「たとえば分かりやすいのだと首に当ててこうすると動脈と静脈が・・・」

そんなこんなでエコーで調べてもらってるはずがエコー講座になってしまいました。
でもお陰で多少は画面を見てるときにどう見るかを理解することが出来た。
以前よりは分けわかんなくエコーのモニターを見れそうです。
ちょっと楽しかった。

そんなこんなしてたら夕食が着てしまう。

「あ・・・仕事・・・」

時計はもう19時すぎていた。こうなったら急いで飯くって2時間だけでも仕事しよう。
夕食はかっ込んで仕事道具を出す。いそげーーーー!!!

「こんばんわ、どうですか調子は?」

とK田先生が来た。 慌てて片付ける。

「ちょ!貴方も午前中回診きたじゃんかよおおおお!!!」

さておき血液検査の結果が出たのかウィルスの量の話をしてくれた。
採血のたびにウィルスの量は調べてるらしいのですが、EBウィルスに特定して調べを出すと結構な時間がかかるらしい。
実際データ自体は1週間近く前のもの。
でも検査のたびに10%ずつではあるけど減少しているらしいです。
まあこれは朗報?ととっていいのかな?
最終的に打ち勝たないと意味は無いのですが、まあこういうデータから次の治療方針を定めていくと言うことらしいので近々うちの家族も呼んで説明を受けて今後どうしていくかを話し合う場を作って欲しいと言うことだった。

K田先生が帰った後、時計は20時を超えていた。

とりあえず1コマのキャラの面線を書いたところで部屋は真っ暗になったorz

そんなわけで真っ暗で仕事は出来ないので日記をしたためましたとさ。



2010年07月03日

■島本晴海闘病生活日記9■
未だに便秘が続いています島本です。


1日(木) 先日アシ君が原稿を持ってきてくれたんで早速途中まで下書きしていた原稿にペンを入れてみることにする。
丸ペンを用意してインクをつける。
行き成り引くのは怖いから真っ白い原稿用紙にためし書き下途端衝撃が走った。
線が引けない。
入院中も手は動かしていたし、日記とかも書いていた。下書きの時も普通にかけた。
なのに丸ペンを持って線を引くと全ての線が波打ってしまう。そりゃもう酷い波打ちで波線引くには便利かもしれないけど別に波線は引きたくないわけで><

リハビリで握力を測ったときもそんなに低くはなかったし、訳が分からなかったけど何度も線を引いてるうちに分かってきた。
指先の筋力が低下していたんだ。
シャープペンで線を引く時は荒く引いてしまうので指先が緊張することはない。
でも丸ペンで線を引く時は綺麗な線を引くために常に指先を常に緊張させて引いていた訳で。その指先の筋力がこの1ヶ月以上の入院で衰えてしまっていたようだ。
書いても書いても波線はなくならず髪の毛を想定して緩やかな線を何本か引いても全部ちぢれ毛になってしまったorz
ちょっと致命的すぎて仕事にならないので、その昼から必死で線だけを引いて回復に力を入れることにする。

結局深夜まで線だけ引いていたけど、波線が少し緩やかになっただけで見るに耐えない線であるに変わりはなかった。
何日で見れる線に戻れるか皆目見当が付かない。

まずいなあ・・・


便秘の話を主治医にもして腎臓に負担かけちゃうんだけどマグネシュウムの薬も処方してもらって錠剤、液体、マグネシウムのトリプル下剤で便秘に対抗することにする。。
明日ちゃんと出てくれると良いなあ。

翌2日(金)朝起きて早速トイレにこもってみる。
で・・・でねえええええ

歩いて、お腹をマッサージして、水飲んで必死にうながして漸くちょっとだけでる。
「ちょっとかよー」
しょぼん(´・ω・`)

以前、大部屋を部屋を引っ越す時に窓際か廊下側かという話をしましたが、そんな話をリハビリ室でリハビリのM村先生とも雑談でしていた。
どっちになるかなとか、結局廊下側で残念とかその程度の話をしただけだった。

朝食が終わった頃、師長が来て行き成りこんな話を切り出した。

「窓際に移りたいって要望出してらっしゃったので本当はそういうのは許可とかしてないんですが、貴方はまだ暫く入院が続くので、明日窓際空きますから火曜に特別窓際へ移りましょう」

「へ?」「まじっすか?」

どうやらリハビリのM村先生が電子カルテの方に窓際の話を書いておいてくれていたらしい。
電子カルテのお陰で医師、ナースにも要望が行き届いていたと言う感じらしい。

M村先生ありがとおおおお!!!

やっぱ外が見れる、朝光が入って来るっていうのは違うですよっっ
ついでに広い!

特にこの部屋はさいたま新都心のほうが見渡せる長めの良いポイントなのだ。
入院が暫く続くからと言われて少し「う・・・」って思ったけど、よしとしよう!

昼になって線引きのリハビリをしてるとS木先生が回診に来た。
ペンで紙に線を引いてることに興味津々。 行き成りマンガの話題を振ってきた。

「へーこれでマンガを描くんだ!」
「どんなマンガ描いてるの?」
「この点々のやつとかどうやってるの?」
「どのくらいでマンガ1本って描けるものなの」

矢継ぎ早に質問攻め。
いつもなら10分前後で終わる回診が30分起っても終わらないw
先生・・・あんた回診に来たんだろがーー!w

結局俺の体の話は会話の5%もせず、ほぼマンガ談義で終わってしまった。

17時ごろやはり線引きしてるとまたS気先生が様子を見に来る。

「どうですか?調子のほうは」

「ええ身体のほうは皮膚病のほうもかなり治ってきましたし・・・痒みも・・・」

「今はどんな漫画書いてらっしゃるんです?」

「はい?」

気づいたら普段立って診察したりするのに、既に簡易チェアにどっしり座っておしゃべりモード全開である。
結局また漫画談義で気づくとなんも回診らしいことしないで帰っていってしまった。

「S木先生・・・仕事しろ・・・」

その後、就寝前にK田先生が様子を見に来て、便秘の様子を聞いて、お腹触診して、来週からまた5mgステロイドを減らしていきましょうと話してくれた。
回診がやたら遅かったけど、これが回診だよな。


3日(今日)色々処方して貰ってるけど相変わらず便のでは悪い。気分悪いなあ
朝食の時にまた手が止まる。今日で4日連続ゲロ不味ゼリーが朝食に出ている。
カロリー制限されてる人間に栄養価もないカロリーだけのもの無駄に食わせるなー!!てか4日連続って何!?
やっぱ献立考える人、手を抜いてるだろう!!

ムカついたので代わりに差し入れのバナナをもりもり食う。繊維質もあって便秘にもいくてカロリーもそこそこ。
バナナはすばらしいね!



午前中、S木先生が回診に来る。
まさかまた・・・
と思ったらちゃんと診察して回診らしい回診になった。
帰り際・・・

「また漫画の話聞かせてくださいねw」

「は?・・・はあ・・・」



どうにも便意が来ないのでトイレにこもっていたら、大部屋の二人の患者がほぼ同時に退院した。
行き成り帰ってきたら寂しくなってる病室。
俺以外は白血病で入院しているサッカー好きの青年だけになってしまった。
少しの寂しさを覚えつつ、その青年とちょっと話をして時間を過ごした。

「今日はアルゼンチンの試合があって就寝時間すぎても明るくして見たいんですよ」
「いつも遅くまで起きてらっしゃいますよね、ここは二人しかいないし非常ランプお互いにつけて明るくしても良いですよね」

「おお!願ったりかなったりだ!俺も暗いなか作業してると目が悪くなりそうでね!」

今二人の気持ちは一つになったw


そんな訳で今就寝時間に入って煌々と明かりが付いてるのはこの部屋だけだw




2010年07月11日

■島本晴海闘病生活日記10■
気づいたら1週間近く日記を書いてませんでしたね。
まあ病室内では仕事してるかリハビリしてるか書く事もどんどん減ってしまっているので仕方ないっちゃ仕方ないのですが・・・


前回の日記で窓際に移れると言う話をしましたが、少し早まり月曜に引っ越せるようになった。
昼前には準備をして食後には斜向かいの窓際へ移動。
第一印象は、

「広い!!」

元々作りとして窓際の床にエアコンが設置されていた感じなので(他の部屋ではそういうのがある)
天井にエアコンが設置されたこの部屋には床のエアコン分のスペースがぽっかり開いているのです。
その分広くなっている訳で。
わずか30cm程の奥行きが増えただけですがこれ重要です。
そして大きな窓!新都心が望める眺めのいいところです。
朝日が入ってくると言うのも大きな差ですね。(※写真 朝日の新都心)



入院生活がぐっと明るくなりました。
窓際バンザイ!
仕事も早いうちから出来る様になるなあ。



そんな感じで仕事に精を出そうとライトボックスを姉貴に持ってきてもらっていたんですが、スイッチを付けてもつかない。
ドライバーとか持ってるわけもないのでどこが壊れたかも分からないまま、姉貴に返却。
分解して調べて貰うことにした。

数日後、蛍光灯が死んでただけと言うことで、帰ってきた。
蛍光灯を入れ替えて見事復活。 早速仕事に使うことにする。
ライトを付けると少し焦げた匂いがしたけど、1ヶ月以上使ってなかったわけだから中で埃が焦げたのかと思ったくらいだった。

2日後、夜に仕事をしていたら焦げた匂いが結構強くなって行き成りブツんとライトボックスの明かりが消えてしまった。

「あれれ? 何事?」

更に数日後、姉貴に蛍光灯とドライバーを持ってきてもらうが、蛍光灯を変えても瞬時にショートして使い物にならなくなっちゃう始末。
困り果てて色々見てみたら東日本では5Hzになってる筈のスイッチが西日本仕様の6Hzになっていた。

「あーー気付かずに使い続けたことで配線とかそっち自体が完全に死んだって事か・・・」

南無すぎる;;
改めて新しいライトボックスを買う羽目になっちゃったよもん(´・ω・`)
更に急遽買い求めをしたために、個人的には病室で使いやすい小型の安いのが欲しかったけど、直ぐ手に入るのが大きいのしかなくて結構な出費になってしまった。


まあ仕事が出来るからよしとしよう。


そろそろ自分でカロリー計算や塩分たんぱく質計算とかして退院後に自分でちゃんと押さえた食事を出来るように、食事計算のリハビリもできるよう献立表にカロリー計算をしてみたり
一日どのくらい自分がカロリーを取っているかを計算することにした。

退院する頃には腎機能も60%を超えて食事制限も無くなるだろうけど、暫くは食事制限を自らすることでより高い腎機能回復を目指してより完全な食事制限無し生活規制無しのステージ1を目指す為です。

それで献立のカロリーを計算してみるとあることに気がついた。
1日2000kcaalの制限で妹が給食部に話して1800kcalまで押さえて余裕を作った食事であることは知っていたが、実際計算すると殆どが1600〜1700Kcalなのだ。

「300〜400近く余裕あるじゃん!!」

これじゃお腹もすくさね! 
とりあえず折角いっぱい余ってるということで色々差し入れを考える事にするw

ネットで低カロリー、低たんぱく食品を探すことが多くなったよw
特に間食アイテムとか。



その日の夕方、N林くんが面会に来てくれる。
彼にはファンタのゼロカロリーのやつを差し入れに注文しておいたのでワクワクで待っていると。

「はいファンタグレープゼロ」

「わーい○(≧▽≦)o」

「はいファンタレモンゼロ」

「おお!こっちまで!」

「はいファンタサイダーゼロ」

「おお! 新商品まで! ありがとおお!!」

「んで、はいファンタグレープゼロ」

「へ?」

「ファンタレモンゼロ」「ファンタサイダーゼロ」「ファンタグレープ・・・」

「お・・・おわーー!?」

各4本ずつ、計12本のファンタが出てきた。
持ってき過ぎw



「いや〜重かった〜」

「当たり前だーー!!!」

そんな訳で暫く炭酸には困らなそうだw

ついでにカロリーゼロのキャンディを買ってきてくれた。
こ・・・これはいい!!
お口が寂しい時にもってこいだ!
カロリーないから気にせず食べれるし!!

N林君ありがとねーー!!



リハビリで寝た状態で膝を曲げて足上げをするトレーニングで最近回数を自主的に増やしてやっていたら、先生が別のおもりを出して3kgから4kgになった。

4kg!?

これはかなーり重いっっ
必死にあげて漸く各足20回。
ちょっと休んで更に20回ずつやってみたが終わる頃にはアシが引きつるは、膝は笑ってるは大変なことに。
その状態で先生にこやかに、

「じゃあ次チャリ漕ぎしましょうかw」

「おにー!!」

初っ端から心拍数レッドゾーンで20分間負荷80wで漕ぎ続けた。
リハビリの先生はきっとSが多いんだ。
でもこの人のお陰で窓際に行けたので泣き言を言わず漕ぎ捲くるぜ!
因みにこれ以降のリハビリはずっと4kgのままですた。




2010年07月21日

■島本晴海闘病生活日記11■
以前からチョコチョコ作ってはいたんだけどベッドにいないときに看護師や来客があった時用にカードを作ってみた。



看護師さんたちにはそこそこ評判が良かったw

「絵が上手いんですねー!」

イヤ、皆さん俺が漫画家だっても知ってんじゃんよ・・・ 下手でどうすんだ。
でもまあこういうとこでコメントしようとしたらその位になるのかなあ。
でもちゃんと「さすが漫画家さんですね!絵が可愛いなあ」といってくれる看護師さんもいましたよ。


8日(木)ついに来ちゃいましたこの日が。
また一つ歳をとってしまいました。
朝になって矢継ぎ早に看護師さんたちがやってきてお祝いのことはを言ってくれました。

この日はとても早くリハビリが入っていて朝食後余りのんびりも出来ずにリハビリのお呼びがかかる。
まあ普段どおりのリハビリメニューだったのだけど、最後にリハビリのM村先生が面白いものに乗せてくれる。

「ちょっと面白い体重計があるから今日はそれに乗ってみましょう」

「ほ?」

「この体重計、色々調べられるんですよ」
 
要するにのるだけで体脂肪率は当たり前として、内臓脂肪レベルやBMI値、筋肉量、基礎代謝レベルまで分かってしまうと言う優れもの体重計なのだ。
さすが病院のハイテク体重計!!市販品とはものが違うですな。

とりあえずのってみる。 

すると体重計と繋がった端末からレジのレシートのようにデータが書かれた紙が出てきた。

「体重66.3kg、ふむふむ」
「着衣量0.5kg・・・うお!着衣の重さまで出るんだ!!どうやって計ってるの!??」
「体脂肪率21%、標準だけどやや軽肥満になりつつあるか、基準範囲は12〜22.9%らしい」
「脂肪量14kg ふおー脂肪の率じゃなくて重さまで!」
「筋肉量49kg すごい筋肉の重さまで出るんだ」
「体水分量31kg、推定骨量2.7kg 水分量から骨の重さまで・・・どんだけハイテクなんだ・・・」」
「体内年齢37歳、 お、内臓疾患だらけな割に実年齢より若いじゃん俺w」
「BMI値?あ、肥満度ね?22.9で普通ですか」
「基礎代謝量1429kcalひく!! 代謝レベル、燃え難い、標準、燃えやすいの標準ですか・・・」
「内臓脂肪レベル10 やや過剰 ・・・ぐはーーーー!!内臓脂肪ってどうやって落とすのーー!?」
「脚点・・・? 足の力まで教えてくれるんだ! 72点・・・ これって高いの低いの?」
「あ、グラフあった・・・(低い)それもかなり低い」
「・・・」

...orz

リハビリでこんなに脚力ばっかり中心にして頑張ってるのに全然ないのね・・・;;

ちょっとショックを受けた。どうやら俺の今の課題は内臓脂肪と足の筋力らしい。
まあハイテク体重計の素敵な誕生日プレゼントでしたさー・・・

でも体脂肪と筋肉量による体系判定は「標準」だそうです。


リハビリが終わってすぐ昼食になったのですがちょっとした嬉しいことがあった。
まあ、皆さんからすれば、どこが?と思われるかもしれませんが、質素な制限された食事の中でこの献立はかなり嬉しいのだ!
ロールパンにサラダ、スパゲッティにから揚げ、ポテトとこんなバラエティにとんだ献立は本当に珍しいのです!!



まあ大体の献立は依然貼った写真に準じたような物ばかりなのでお察しくださいw

早速ロールパンを横に切ってサラダのレタスを詰め、付いてきたマヨをかける。
卵を崩して残ったマヨをかけて混ぜてマヨ玉を作ってこれまた挟む。
更にスパゲティを挟んで、ジャガを少しつぶして更にはさむ。

更に更に日に2個までと決められた妹制限されたマヨの小分けパックをフルに使ってサンドイッチを作る。

「うま!うますぎる!!」

2個目のロールパンはジャガの量を減らしてから揚げを挟む。

「更にウマー!!!」

お代わりーと言いたい所だけど、その時点でもうデザートのキウイしか残ってないのであったw
外で生活していると感じられないだろう小さな幸せの瞬間でしたw


食後暫くして姉貴がくる。
誕生日プレゼントといってカロリーやたんぱくを押さえた和菓子とかお菓子を持ってきてくれた。

小分けで。

そして定番の「あんたじゃみんな渡すと全部食べちゃうから、こんだけ持ってきた」

信用ないのは分かるけど、入院してから2ヶ月、自分でカロリー&栄養計算とか初めて勉強もはじめたし、そろそろ自分で管理出来る様に練習していかなきゃいけないんですけど、
そろそろ自分で管理させて欲しいのも本音なところで。

そりゃ勿論行き成りは何でもかんでも出来ないだろうから、頑張ってやっててもぼろや無理が出てくるだろうけど、何が出来て何が出来ないかを見極めてから、出来なかった物に対してフォローをするという方向にシフトして頂きたいのだけど・・・ まだ信用がないからかなあ。

やる前から頭ごなしにお前じゃ無理だからで規制されたら、自己管理のリハビリも何も出来ないからもう少し見守ってやってくさいませ。

逆に制限され続けて行き成り今日からもう自分でやれと言われてもきっと出来ないとそれこそ多大な迷惑をかけてしまいそうで怖いです。

とりあえず今は必死に制限とかの勉強してるんだから行き成りくじけさせないで;;
心配してくれての気遣いだと言うことは重々承知はしてるし感謝もしてるけどね。

やっていけば段々何が出来るか出来ないか見えてくると思います。
そうなった時に協力お願いいたします。おねい様&家族の皆様

姉貴が帰った後、お友達のA月さんが着てくれる。
誕生日プレゼントにPSP用のワンセグチューナーをプレゼントしてくれる。
コレはちょっと嬉しいプレゼント!
病院ではテレビを見るときにはテレビカードといって有料のカードを使わないとテレビが見れない仕組みになってまして
コレが1000円で13時間分と微妙なカード。
今までのようにニュースをダダがけするとかちょっとバラエティとか見ようと思うとあっという間に使い切ってしまうことになる訳で。
お金がかかって仕方がない。
テレビ欄チェックして出来るだけ見たいものだけ選別して1週間で1枚使うくらいで我慢してました。
なので誕生日までの約1ヶ月ちょいはニュースはほとんど見てませんでした。
コレで時間を気にすることなくニュースとか見れるーw
早速その日は夜にニュースを見捲くった。
A月さんありがとーーん。もう頭上がらんね。


そしてきたぜええええ!!!!
マヨ!!

その名もキューピークォーターーーーー!!!!
一般のまよの1/4のカロリー!!
妹様に1日こんだけと規制されたマヨの小分けは6gで40kcalで1日2個まで使っていいよと言うことだったのですが、
コレの表記は15gでたった25kcal!!!!

「すごーーーい!!!」

1日5kcal落として75kcalにしたとしても、小分けマヨにして約7個半分も使える計算に!
ほぼマヨのカロリーは悩む必要なく使えるようになる!!
有難うキューピークォ−ター!!!
コレでジオンはあと10年は戦える!!!!


ライトボックスが壊れたりというトラブル(以前語ったものです)もあったけどいろいろイベント尽くしの誕生日でした。


翌日リハビリで久々にM村先生が6分間の持久力ウォーキングやって見ましょうと提案してきた。
そう、前にやって60代の平均より少なかったと言う悲しい結果に終わったあれです。

今回は多少体力も付いてるだろうと気張って歩く!

「うおおおおおおお!!!」

始まった瞬間にもうダッシュ!!(走っちゃいけないので超早歩き))

「飛ばしすぎですよお〜心拍数乱しちゃ駄目ですよ〜」

「あ、そうだったw」

行き成り心拍数が130を超えてたw

一応140以内で調節するわけだけどスタートでこんなに上がってたら6分持たない。
改めて落ち着いて心拍計を見ながら早歩き。

順調に距離を稼いでいたけど、4分越えたあたりからふくらはぎが悲鳴を上げてくる。
その時から少しペースが落ちたみたいだったけど、どうにか6分歩きぬいて、距離を聞いてみると・・・。

「670m歩けましたね!前回の470mから比べたらすごい進歩ですよ!」

「おお!やった!!」

因みに60代平均は600mなのでクリア!!
50代は650mなのでクリア!!
40代は・・・700m・・・orz

「む・・・無念」

ちょっと足りなかった。
でもまあ2週間でココまで着たんだから良しとしましょう。

退院までにどこまっで行くかなあ?


この日はT弥くんが見舞いに来てくれる。
なんと日記を見て指の力を強化するためのピッチャーとかが使うスポーツ用品の樹脂製の握力強化ボールを誕生日プレゼントしてくれる。
これはいい!!すんばらしー!早速グニグニ握って指先の力強化にいそしみながら談笑する。

「おいらは良いお友達を一杯持ったなあ・・・」

と改めて友達の有難さに感謝する。



2010年07月26日

■島本晴海闘病生活日記12■
主治医のH井先生とK田先生が来てこんな提案をしてくれた。

「貴方元気なんで在宅入院って形にしましょうか」

「はい?」

「本当はステロイドが30mg前後にならないと退院できないんですが家にこもって外に出ないようにして、極力人と接触せずに、食事制限も守って薬をしっかり飲む」
「要するに病院と同じ生活をするって約束で早めに退院を許可しようって話です」

「うお!マジですか!!??」

でも行き成りだなあ
もっともっとかかるような話を聞いていたので、漸く食事管理や退院を意識した生活の準備をし始めた矢先で何も準備できてないんだけどなあ。
少し戸惑ったけど早く退院できるってことは早く仕事に戻れるって事だからいいことだよね。
在宅で出来ることを出来るだけ考えて備えよう。

在宅で食事管理は結構面倒くさそうだ。
取り合えず料理とか出来なくはないけどココ最近まったくやってなかったことと
どこまで出来るかも分からないのでとりあえず、退院後は暫く慣れるまでその手の健康食品デリバリーを頼んで見ようと考えてみた
お袋たちがくれた食品ガイドブックを見てみると。腎臓疾患のある人用の食事のデリバリーは・・・
「・・・1食800円・・・」
「たっけええ!!」

これならネットで調べたほうがいいかもとぐぐって見たところ、この手のデリバリーはなかなかやってなく
やっていたとしてもそこそこ値が高くつく様でした。

塩分やたんぱく制限を無視すればダイエット食品のデリバリーは結構安くやってるんですけどね。
すかいらーくグループなんかは500円ワンコインデリバリーなんてのもやってます。勿論低カロリーのダイエットメニューで。
退院前に大きく制限が解除されてれば問題はないんだけどね。


そういえば選挙ありましたね。民主大敗ザマーミロw

12日(月)大部屋だけど今4人の大部屋はサッカー好きのS田くんと俺の二人だけ。
そこにS田君が一時退院の運びとなった。

朝食事を終えてすぐにリハビリに借り出され、帰ってきたらもう退院していた。

「・・・えとー・・・誰もおらん・・・」

計らずして貸し切り状態になってしまった。

「誰にも迷惑かけずによる作業が出来る!!」
「やったね!!」

・・・・

ちょっと寂しいかも・・・



午後になって家族を呼んで先生方の今後の治療方針の説明があった。
慢性化という危険な可能性は残るにしろ、今のところは順調に回復していて、ウィルスが破壊していった多臓器不全も
どれもいい回復をしているとのこと。

腎臓機能は58%あたりまで回復して塩分やたんぱくの栄養制限されてたものが解禁される60%以上のステージ2まで
後ちょっととなっていた。

それに伴って在宅入院という形を取って早めに退院をしても良いという許可も出せると話しえもらえた。
改めて家族に説明をしてもらった。

「病院と同じ生活を自宅でも暫くしてもらうという形での退院です」

要するに部屋から出るな、人と極力接触するな、朝昼夜しっかり栄養バランスを考えた食事と食後の薬を取り、夜寝て朝起きる規則正しい生活をする、
という言わば自宅軟禁である。

「あなたは免疫力はないにしろお元気なのでそれで大丈夫だと思うので本当でしたらステロイドが30mgとかそれなりに落ちてなければ許可できないのですが
お仕事のほうもありますしね」

「特別に許可します」

そこでふと姉貴が口を挟む。

「あの先生、彼の部屋ゴミタメで外の方が清潔なんじゃないかって位なんですけど・・・」

「そ・・・そうなんですか・・・?」

「!!!???」

「それじゃ許可は出来ないですねえ・・・」

「ちょ・・・ちょっと待ってください!!」
「片付けます!!!清掃しますから許可くださーーーーい!!!」

「でもそんな所に清掃いかせる許可も出せませんよ?家カビや本カビとかそういうのが一番怖いんですから」

「うぐう!」
「わ・・・分かりました、清掃業者を呼んで片っ端から綺麗にして貰いましょう!!」
「それならOKですよね!!」

「まあ、それなら・・・」

必死に説得してどうにか許可を貰う。
アシ君にたのんで業者の見積もりや清掃当日の支持をしてもらうことで解決した。
はっきりした退院日は清掃が済み次第決めるということで取り合えず、突然おおよその退院が近くなった。

嬉しいけどまだ全然退院後の食事制限とかいろんな覚悟が出来てないんですけど・・・。どうしようw

それからネットで必死に清掃業者の選定をする。
実際おいらの部屋はかなり汚いゴミタメだったんでゴミ屋敷ほどではないにしろ、ゴミ屋敷清掃くらいしてくれる業者を探してみた。
やっと見つけたけた清掃業者に依頼をしてみる。

ただここで問題が出てきた。
自分もこの2ヶ月ほど自宅に帰ってないのであのゴミタメがどうなってるかほぼ記憶にないのだ。
アシ君に見積もりの日に業者さんに指示してもらうにしても一度おいらだアシ君に指示しないといけない訳で
記憶にないんじゃ支持も出来ない。
一度は帰って部屋を見ておかないと・・・。

その事を先生に話すと・・・。

「そうしないと清掃が進まなくて帰れないなら仕方ないとはいえ・・・配送ですかと免疫力のない貴方をその部屋に帰すのはお勧めできないです」

「ま・・まあそうなんですが・・・」
「どうにか許可を下さいませ・・・」

そのあと何度も何度も渋られた挙句、何度も何度も自己責任ですよと釘を刺されて6時間だけ帰ることを許してもらった。
何気にココまでの入院生活で先生たちに我侭を言ったのは始めてだったりします。
先生方に褒められるくらい優良患者だったんだぞ俺w



13日(火)朝食後に見慣れない看護士さんがその日の担当と挨拶しにくる。

「こんにちわっ 普段3東の方なんですけど今日は助っ人で3西担当になりましたS籐です」
「よろしくお願いしますね」

「ほいほい宜しくお願いします」

「漫画家さんなんですって?」

「あ・・はい」

「夏と冬は参加してるんですか?」

「へ?」

突然看護師さんから謎な質問が飛んでくる。
今まで看護師さんにこちら側の質問をする人がいなかったので、俺の方がすぐに理解できなかったが少し考えて
わかった。

「ああ、夏と冬のコミケですか」
「良く知ってらっしゃいますねえ」

まあテレビとかのニュースとかでもコミケって時々出たりするし、最近のオタクブームで情報くらい走ってても可笑しくないなと思っていたので軽めに対応をして

「まあいい小遣い稼ぎにはなりますから出てますよ」

と答えると

「へーそうなんですかぁ〜凄いですねえ・・・どんなマンガ描いてるんです〜?」

「まあこっちは搾取される側なんですけどねえ〜〜w」

へ?搾取される側?

・・・えと・・・
あんた同人オタクかああああ!!!!!
・・・腐女子?

いやー居るんだねえ看護師さんにもヲタクさん(笑)



その日のリハビリはいつものメニューからチャリ漕ぎがなくなった。

「あれれ?もうやらないんですか? 結構気に入ってたんだけどなあ・・・」

「あ、今日からこっちの方をやってみて貰おうかと思って」

と指差した方向にあったのはランニングマシーン。
おお!!!新しいアイテム!!

「最初は慣れないからユックリ歩いてください」

じりじり動き出したベルトに上手くバランス取れなくてよろめきながら歩き始める。

「慣れてきたら少しずつスピードを上げて早歩きくらいで頑張ってみてください」

「了解でーす」

スピードと距離とタイムと心拍数を見ながら早歩き。
ベルトに上手く慣れなくて前に言ったり後ろに行ったりよろめいたり。
気付くと汗まみれ。

「コレは・・・結構ハードだぞ・・・」

少しスピード上げて時速4kmほどで調節して歩いてみる。
先生とは会話しながらでも歩くだけでペースがずれてベルトの後ろのほうに下がってしまう。
同じ位置をキープできない。
歩行中に水を飲もうとしただけでもよれて危なっかしい。

「大体コレやってる人は5.0kmくらいのスピードを保ってやってますねー」

「エーーーあと1kmあげるのー!?」

よーーし!頑張るぞーっ
思い切って4.5kmまであげて歩いてみる。
0.5km速度上げただけで更に早歩きな感じになって足に負担が来る。
コレって何分歩くんだろう・・・

「取り合えず20分、頑張ってね」

「に・・・20分〜〜〜!??」

現在まだ8分、汗が額から滴ってこぼれてる状態だってのに後10分以上も歩くのかーー!
チャリ漕ぎなんて目じゃないハードさだ!!

でも気付くと10分過ぎには多少ベルトにもなれてスムーズに歩けるようにはなってきた。
腕をしっかり前から後ろに振って胸を張って踵から足をついて親指で蹴る。
姿勢の良い歩き方を先生に教えてもらいながら軽快に歩く。

正面のパネルには歩いてる時間と距離、スピードと消費カロリーと心拍数が表示されていて
それを見ながらどの時間で速度を上げてみようとか、今どの辺まで距離稼いだとか、ちょっとゲーム感覚で楽しくなってくる。

お?慣れてくるとチャリ漕ぎよりきついかもしれないけど、ちょっと楽しいぞ?
おれってMっけあるのか?

結局20分後には時速5kmまであげてかなりは早歩きで歩いていた。
やっぱリハビリは楽しい。



2010年07月27日

■島本晴海闘病生活日記13■
ちょっと前にノートPCでチャットをしていて、自分の今の制限された食生活の話題で盛り上がった。
ふとある人がこれ良いよ!と紹介してくれたURLには

ゼロDEゼリー

というゼリーが紹介されていた。

「こ・・これは!」

最近流行のゼロカロリーゼリーらしいのですが、カロリーゼロで塩分もたんぱくもない。
要するに今の自分に架せられた食事制限の影響をまったく受けずに食べられる食品なのだ!!

早速面会に来るという人みんなに催促する(笑)
それがついに来た!!

早速食後に食べてみると・・・300mgと量も多く食後のもの足りなさにはもってこいの満足度。
食べ応えがあってかつ、なたでココと別の歯ごたえのゼリーも入っていて、その量を飽きさせない。
ついでに味はカロリーゼロ系の特有の合成甘味料とかその手の独特の嫌味も無く素直に美味しいといえる。

コレはすばらごいよー!!
もう3食全部の食後に食べちゃいたいくらいだよー!

退院後も暫く手放せない食品になりそうです。
こういう食品ってもっとないもんかなあ。




3人の主治医の一人で一番良く話をしたりする先生のS木先生は4月からこの病院に入った新人医師さん。
他の2人の先生方にいじられることが良くあるようで。

「あのーちょっといいですか?」

「ほ?・・・ほいほいなんでしょ?」

「ちょっと申し上げにくいんですが・・・・」

な・・・なんだよ何か悪い診査結果でも出たのか!?
人がびびっていたら。

「上司命令で貴方がマンガを描いてるところを写真で取って来いといわれまして・・・」
「原稿かいてるところを撮らせて貰えませんか?」




「・・・・はいぃ?」




「上司命令でして・・・漫画家っぽい感じで撮らせて下さると助かるんですが・・・」

「・・・コレは何の罰ゲーム?」

「すみませんねえ・・・原稿書きながらこっち見て笑ってる感じで撮って来いって・・・」

「まあ・・・いいですけど・・・」

なんだかこの人も大変だなあ・・・同情しつつ撮らせてあげましたw



15日(木)
先生方に渋られ捲くった挙句の一時帰宅が叶った。
勿論業者が見積もりに来た時に支持がしやすいように部屋の荷物を仕分けするための一時帰宅。
実際の見積もりの時は同席できないので(ゴミタメに帰る許可は1度のみということでw)アシ君にお願いすることにして、兎に角まずは部屋の中のものをいるものといらないもので分けて行く作業をやらないといけないわけで。

ちなみに一時帰宅の外出許可はわずか6時間。

朝食後、急いで準備をしてリハビリ後に友人のKちゃんに迎えに来てもらって病院を出る。
その日は快晴で30度を超える猛暑日になった。
が!
俺は免疫力が無いので厳重な抗菌装備で外に出た。
マスクを2重にして長袖長ズボン、自宅に入る時にはビニール手袋を2重にしてズボンを靴下の下に入れる勢い。
そんな厳重装備で病院を出たが出た瞬間、暑いはずなのにとても清々しい気分になって開放感があふれてきた。

それもそうだ。 別の病院とこの病院に入院して2ヶ月、初めての外なのだ。
暑さよりもそとに出れた開放感が勝っていた。

Kちゃんの車もこんな時にエアコンが壊れててまったく冷えない車内の筈なのに暑さはまったく気にならなかった。

自宅のアパートについて部屋のある2階までの階段を上がろうとしたら階段を上がる体が重い。
ココ最近リハビリで脚力はかなり回復したはずなのに、たった1階分上がっただけでヒーヒーいってしまった。

何のことはない、前に進む筋力と持久力はついたけど、身体を持ち上げる階段運動は全くついてなかったということだ。
考えてみれば階段の上り下りなんてこの2ヶ月してないし、リハビリ室にも階段はたった3段のトレーニング用のがあるだけだった。
コレは新たな自主トレメニューに入れなければ・・・

そしてついに・・・

「島本邸よ!わたしはかえってきたーーーー!!!!」



「・・・きたなっ」



改めて自分の部屋に入ったらこんなに汚いとはw
こりゃ業者入れないとおいら生きてけないや(どん引き)

そして狭っ!!

人間慣れって怖いですね。
こんな部屋でそう狭くないじゃんとか、そこまで汚くないじゃんと思ってたところが怖い。

改めてとことんまで片付けて要らない物とどうしようか迷うものは躊躇なく捨てる覚悟をする。
何にもなくなっちゃえは帰ってきた時にその後の掃除も楽だもんね!(おい)

万年床になっていた寝床の布団、毛布、敷いていた絨毯、処分!!
もらい物だったり集めたぬいぐるみダンボールにして4〜5箱くらい。 全部処分!!
押入れにあった未製作のガンプラの山。 全部ハードオフ!!(15kになったw)
今まで買ったり作家友達や知り合いから貰った同人誌全て。 同人ショップ買取!!
自分の同人誌の在庫。 それぞれ100部残して全部処分!!!
過去の自分が書いた漫画が載っていた雑誌。 全部処分!!
何年にもわたってダビングしたり集めたビデオテープの山、カセットテープ、CD、処分!!
洋服、衣服関係 みんな処分!!(新たに必要に応じて買いなおす)
風呂、トイレ、洗面台、シンクの水周り用品、勿論全部処分!!
玄関周りの棚や靴、傘も処分!!!
食器も過去多用していた数枚の皿を残して全て処分!!!
仕事場のエアコン処分!!! (あとで新たに空気清浄機付きエアコン購入予定)
2ヶ月眠ったままの恐ろしい冷蔵庫も処分!!!

そのあと仕事机の中身も最低限残してみんなゴミ袋にぶっこんでゴミとして処分。
兎に角本当にコレだけは取って置きたい物と必要最低限のもの意外は全部処分の支持を出した。

途中姉貴が来て預金通帳なくしてたせいで銀行の手続きが出来なかったから再発行の本人確認が欲しいからちょっと出てきて欲しいということで抜ける。
そうしたらコレが色々紆余曲折あったものだから時間がやたらと掛かってしまってなかなか帰れない。
結局貴重な外出時間の1時間半を潰してしまう。

慌てて帰って時間がもうないことを読んで中身を確認すれば捨てるかどうかは判別の楽なダンボール箱類を残して面倒なものをメインに仕分けして限界ギリギリまでやって後をアシ君たちに任せて病院に帰る。
後は任せたぞアシ君たち!!!

病院に帰ると先生が早速様子を伺ってきた。
とりあえず今のところは全く問題ないようです。
2〜3日は油断できないので安静にして様子を見てくれと念を押されてしまった。
退院が近いとはいえ、やっぱそれだけ慎重にならないといけない病気なんだなあ・・・と分かっていながらも改めて再確認。

翌日16日、H井先生の回診で腎機能が下げ止まってると教えられる。
まあコレは自宅に帰った影響ではなくココ暫くの尿検査の値から来たものだけど、食事制限の解除の60%、ステージ2が目の前なのに下げ止まってるとは・・・。
ちょっとショックを受けつつ何がいけないか考えてみる。

そういえばココ最近余り寝付けないしチャットや仕事してて寝る時間が少なかったかもしれない。
以前家族で受けた病状説明の時に寝不足は大敵という話をしてもらったのを思い出して無理にでも寝ることを決める。
その後は1日6時間以上は寝るように心がける。



その後、清掃業者の見積もりの日は19日、清掃作業は26日と決まった。
アシ君には申し訳ないけどその日はウチに来て指示をして貰わないといけない。
何時も苦労かけてるのに有難うねホント。


清掃業者が入る日取りが決まったのでいよいよ先生方も退院の日取りを本格的に考えてくれるようになった。


19日(月) 今日は業者が見積もりに来る日。
どきどきして連絡を待ってると早速連絡が来る。
アシ君たちに仕分けしてはもらっていたのでトラックでの不要物の処分と水周りの徹底清掃などで済むと思っていたら、
かなりな処分する不要物の量でゴミ屋敷撤去並みにお金が掛かることが分かってしまった。

「ウキャーそんなにかかるのん!?」

「はい・・・そちらの希望額に合わせるにはもう少し荷物を減らしていただかないと・・・」

色々思い切り過ぎて捨てるものが多すぎてしまったようですorz
俺の部屋ってどんだけーー!!(もう古いか
急遽清掃日までの間にこっちでトラックを用意してある程度の不用品を撤去しなくちゃいけなくなってしまいました;;

自分は病院から動けないのに人を呼んで片づけをお願いする事にかなり抵抗を持ちつつも背に腹は代えられなく、
地モティな知り合いとお願いできそうな人に声を掛け捲る。
そんなおいらの呼びかけに集まってくれたTさん、Kちゃん、Mくん、くまくま、H口くん、そしてアシのおとびきくん、N橋くん本当に有難う!!!
ちょっとゲンキンな感じになっちゃうけど、こんな身勝手な頼みを快く受けてくれて、俺って良い友達を沢山持てて本当に幸せものだ。
退院した後にしっかりお礼しますね!!!!
俺この病気で世話になった人たちへの感謝と恩を返しきれるかなあ・・・イヤ返す!一生かけても返していくぞ!!

長くなったので一旦続く



2010年07月27日

■島本晴海闘病生活日記14■
20日(火)S木先生が内蔵機能のデータを持ってきてくれた。
するとちょっと前にH井先生に下げ止まってるといわれた腎機能が57%からなんと!!!
68%までジャンプアップしてるじゃあーりませんか!!!
行き成りステージ2!!!すごーーい!!やったね俺!!

「コレってやっぱしっかり寝るようにしたからですかね!?」

「ん〜どうでしょうねえ」
「まあココまで上がったのは良いことですね〜」

相変わらず先生方はウィルス量が一番で腎機能回復には興味ないようだw
まあこっちが自分らで管理しなきゃいけないことだからね・・・食事制限のことなんて。

でもまあコレで名目上は制限が切れた訳で!!
行き成り制限きったりしたら負担掛かるだろうしまだまだ上を目指したいので腎臓に優しい制限を自分でつけていこう。
でも今日の夕食には減塩醤油のミニパックを出してちょっと贅沢しちゃおう○(≧▽≦)o


自宅の不要物を捨てたせいで代わって入用なものを買わなくちゃいけないのでネットで色々物色するようになった。

取り合えずまずはエアコン!!
仕事場のエアコンは色々あって役立たずになっているし雑菌排出機に成り下がってる事だろうからよりパワーのある省エネで空気清浄機のうなんてついちゃってたらより良しな物を探してみる。

ウチの仕事場はちょっと面倒なつくりをしていて非常に暖冷房効率の悪い部屋の作りになっている。
縦長の11畳のリビングを仕事場に使っている居るんですが1階は1階の事務所の駐車場、3回は3階の世帯のベランダになっていて建物から迫り出してる様な形になっている。
お陰で仕事場で出る騒音が他の世帯に迷惑にならないという漫画家には都合のいいつくりになっているのだけど、
お陰で床下がないので熱が下から逃げてしまい、上はすぐベランダで天井裏もないのでこれまた熱が逃げてしまう。
そこに来て大きな窓があり長い壁側には大きな出窓が2つもある。
キッチン側にも窓はあり、そこら中から熱を逃がしてしまうつくりになっている。

以前電気屋に見てもらったら部屋のサイズに対して2〜3畳は大き目の出力のエアコンじゃないとこの部屋は冷やせないといわれたことがあった。
そんな訳で思い切って14畳以上のエアコンで物色を始める。

色々探していたらちょっと良いのをみっけた。
東芝さんの大清快。
性能はこちらの要求を満たしててかつ見つけたお店では工事費入れると13万ほど。
これが同じものを今電気量販店でトップのヤマダ電機で見てみると単価で18万もするらしい。
工事費も入れたら結構な値段になっちゃう。

これはいい買い物だ!
早速手続きをしてネットで購入。
設置は31日になるそうで何時退院になるかまだ分からないけど、月内に退院だと少しの間エアコンがない日があるかもしれない。

そして次は掃除機!!
今までの掃除機は排気が怖すぎなので最近流行のサイクロン式にしよう。
そうやって探してみると噂のダイソンは高い!!予算オーバーも良いとこだ。

日本製で我慢しようと色々調べていると、日本製のサイクロン掃除機にはいろんな問題があることが分かってきた。
ダイソンと違い日本のサイクロン式は皆フィルターを使っていて定期的にそれを交換または埃取りをしてやらないと吸引力が落ちたり根詰まりを起こして故障したりするらしい。
まあそれはいいんだけど、埃や菌が怖い今の俺にはフィルター掃除はぜひ避けたい。

結局掃除機は困り果てた挙句ヤフオクで安く中古をかって暫くの間それで間に合わせることにした。

冷蔵庫は退院したその足で買いにいくことにする。

ついでにTVでおなじみダイレクトショッピングで毎度やってて皆さんもおそらく一回は見たことがあるだろう夢の万能潜在ドリームウォッシュも注文する(笑)


23日(金)はっきりしなかった退院日が完全に決定。
ついに帰れる日が決まった。

退院日は28日(水)と決まった。
最初に先生方が退院後の栄養指導の日取りが取れなくて30日といっていたので行き成り早まった。
でもまあめでたいことには変わりないのでメールや電話でみんなに報告。

日記にも書こうと思ったけどまだココまでの日記が書ききれてなかったので出遅れる。

皆さん報告遅れてごめんなさい。


26日(月)
退院が近づいて色々整理したりネットで必要なものを買い物したりと忙しくしている内に日がどんどん過ぎて行く。
気付くともう26日。
今日は業者が来て清掃をする日。
でも午前中はリハビリだなんだと忙しくて連絡は取れずじまいでどうなったかが気にあって仕方がない。

リハビリの時間にM村先生が蹴り足の脚力のテストをやろうと提案。
以前44kgまでいったけど一般は50kgだったやつだ。
多少上がってて欲しいところだったけれど下がりも下がったり33kg。
それには実は理由があった。
自宅に帰った時に語った階段上がりの自主トレをここ最近ずっとやっていて3階から4階の間を15往復、
この検査の前日に至っては20往復もしていた。
それの疲労が溜まっていたのか力が出なかった。

検査の後のランニングマシーンでしっかり先生にばれた。

「左足が時折もつれますね?大丈夫ですか?」

「あ・・・そうですか?」

自分では気付いてなかったがさすがリハビリの先生、
しっかり見逃さない。

「自主トレやりすぎてませんか?」

「実は昨日は階段を20往復ほど・・・」

「やりすぎは良くないですよ!」
「腎臓にも良くないですから適度なところで止めてください」

怒られた。


リハビリが終わって病室に帰ったら急いで反転して電話が出来るスペースまでいって清掃の状況を聞く。
今はもう水周りの清掃に入ってるらしい。
後でアシ君に写真見せてもらって何もなくなった部屋見て爆笑してましたw
取り合えず憂いはコレでなくなったわけですね!
先生にも報告して安心してもらう。



27日(火)
ついに今日が病院最後、明日は退院だ。
秒読み開始ってとこですね。

朝食を食べ最後のリハビリ。
M村先生ともコレでお別れかあ・・・(外来で着たときにあえるんですがw)

「最後に6分速歩をして持久力どのくらい行けるか見てみましょう」

これまた以前やって1回目470mで60代男性の平均値にも満たなかったやつだ。
2回目は670くらいでギリギリ足りなかった。
今回は階段自主トレを控えて疲労回復に回したのでいけるだろうと勇んでスタート。
でもやってみるとまだ疲労が残っているのか結構序盤から辛い。
息が結構もつれる。

あれれ・・・コレはまずいぞ・・・昨日の二の舞になるぞ?
必死にこらえながら早歩きをするが足に来ててスピードが出せてるように思えない。
後半はもうグダグダで半分諦め入っちゃってた感じだった。
6分終わってしょんぼりしながら先生にどれだけ歩けたか聞いてみたら

「息きれてた割には結構行きましたねー730mくらいいけましたよ」

「え?まじ?」

「ほんとう?」

700mは40代男性の平均値!

「ついに超えたーー!!!」

「息が切れる状態でもしっかり心拍数が保たれてて、持久力は付いてたってことですね!」

最後の最後のリハビリで嬉しい結果が出て大喜び。
その後のランニングマシーンは2km走るのはそのままとしてもペースを落としてのんびり走って最後のリハビリ室の余韻を楽しんだ。

M村先生とは一番良く話したと思うし、大部屋で窓際にしてもらったりとお世話になった。
本当に有難う御座いました!!

また外来ん時に遊びに来ますね!



リハビリから帰って昼食を済ませ必死に退院前に日記を終わらせるべく今コレをしたためてます。
やっと追いついたw

これからは退院後の闘病生活になるわけですが、どうなる事やら。

食生活は?規則正しい生活は? 今まで病院で管理してもらっていたことを全て自分でしなくちゃいけないわけで。
退院といっても家から出るな極力人と会うな食事制限をして規則正しい清潔な生活をしいられる在宅入院。
更にはウィルス自体は完治するかまだ分からない状態での退院には不安が残ります。
でも出来る事からやっていかないとなのですよね。

暫くは色々苦労しそうですがそうなったら日記のネタに困らないかもですねw

皆様も温かく見守ってやって下しまし



2010年07月27日

■島本晴海闘病生活日記15■
えと、明日28日退院します。

行き成りの告知ですみません!!!

見事にタイミングを逸しました。
日記が書ききれなくてどうしようとオロオロしてたらこんな時になっちゃいました!!!

ごめんなさい!!!!

でもまあ日記で書いてきたとおり、在宅入院という軟禁状態の退院なんで、入院してた頃と余り変わらないというか逆に不安山積ではあるんですけどね。

これからは軟禁状態で外来で病院に通いになります。
在宅入院が解除されるのは2週間後か4週間後かウイルス量を毎回調べつつという事なので全く分からないわけで何時になることやら。

取り合えず目安としてはステロイド30mg以下になった頃なのかな?
と予想を立ててみる。

ステロイドの注意事項の書類にも30以上投与してる人は・・・と言う所で在宅入院でしなくちゃいけないことと同じことが書かれてたから。

取り合えずはそんな感じで心配して退院の話を待ってくれた皆様ごめんなさいでしたああ!!!!!!!

詳しくは日記の12〜14を読んでくださいませ。